こんにちは、きらりです
 
ちのう教室は
幼児クラス、小学生クラスの通常授業の他にも
幼稚園・保育園への在園さんへの「知育」出張授業もしています。
 
今日は「らく楽寺井幼稚園」の職員研修会で、
先生方にパズルとつみきとサイコロの問題に挑戦していただきました。
 

 
先生からの感想です
 
ニコニコ子どもだけでなく保育教諭も一緒に考えられ、一緒に成功を喜ぶことができる時間だと感じました。とてもよい経験になりました。
 
照れ今回初めて知育教室の研修を受けて、パズルやつみきのおもしろさを改めて感じました。こどもの様子を見ていると難しそうと思うときもあったけれど、実際に自分がしてみると、できた喜びも大きくて、また次のステップへ行きたいという意欲がわいてくるのをすごく感じました。楽しく算数を学ぶことができてすてきだなと思いました。
 
ウインク知育の時間に子どもがパズルを広げたままなので「パズルがまざらないようにすぐケースにいれてね」と声かけていましたが、ケースに入れるのも忘れて夢中になる姿が、実際体験してみてとてもよくわかりました。気づくとあっという間に時間がすぎていて楽しませてもらいました。サイコロのゲームもまたしたいです。
 
ウインク実際に自分で頭を使って考えながらしてみることで、普段子どもたちがどんな思いで参加しているのかわかった気がする。サイコロをつかったゲームはとても楽しいと思った。ルールを少しずつ変えて、年齢にあわせたゲームをするのも楽しいと思った。
 
 
お忙しい中ありがとうございました音譜