スクラップブッキングで素敵な思い出をキラキラ輝かせたい!を
コンセプトに「kirapin☆scrap」のサークル活動をしていますあおいです
----*----*----*----*----*----*----*----*
昨日、中之島に行って来ました

JDPA(日本デコラティブペインティング協会)
のイベント 第23回JDPA大阪コンベンション がありました。
私がスクラップブッキングの資格を取得した 呉竹(DUO)もブースが出ていて、講習もあったので、朝、思いつきで行って来ました!(笑)

こんなステキなフレームBOXを作って来ました♪
山田陽子先生に教えていただきました

多分、スクラップブッキングのイベントじゃなかったから
初心者向けだったのかな?
山田先生も、結構、お手伝いというか、ペーパーをカットしたりしてくれました

なので、スピードが遅い私でも、パッと作れました

その後は、パンチ詰め放題(画像右上の5個)
ボーダーパンチ(画像左側)をDUOでお買い物。
その後、ABCクラフトでハンコ(画像右下側)を購入。

DUOのパンチ詰め放題で、詰めていると、他のお客さんが
「これ何に使うの~?」
「お弁当とかに使うのよ!」
と言っていたので、思わず・・・・・・・・・・・・
「お弁当には使わない方が良いですよ~
食品用じゃないので~」
と言っておきました。。。。
結構、キャラ弁にペーパー用のパンチを使って海苔を切っているって人多いみたいです。。。
でも、食品用に作っている物じゃないので
食品対応用の物を使って製造していないそうです。
口に入れる物
しかも、お弁当だったらお子さんや大事な人に作る物ですよね
キチンと食品用のパンチを使って、キャラ弁を作って下さいね

山田陽子先生に教えていただいたフレームBOX
来週 6月24日(月)の kirapin☆scrapにも持って行こうと思ってます



にほんブログ村
みなさまのクリックでポイントが加算されています!
いつも読んでくださってありがとうございます☆