さて第二弾ーーー

前記事では
スキニーを履くとき
(足元に細身を持ってくるとき)は
足元にボリュームってことで
次の問題。
私とプライベートで会ったことある人は知ってると思うけど…
私はこの太もも外側の張りと
太もも内側の肉
てか太すぎる太ももが嫌すぎて
まじでパンツ履きません。
むしろスキニー上がらん。
まじで。今でぶやし。
そんで本気で似合わない。
足短いしケツでかいし
背も低いしほんま似合わん

だから私はパンツはだいたい
こういう感じに逃げます…
腰で履く感じで
ボーイフレンドデニムもしくは
サルエルちっくな形。
そしてだいたい
太ももが太くて
背がそんな高くなくて
明るくて元気なタイプの子は
こーゆうのハマります。
服って、ほんま性格も出るし
逆に言うと
"こういう風に見せたい"って言うのは
選ぶ服で変えられる。
見た目っていうのは不思議で、
その自分を鏡で見たときに
不思議とスイッチが入るもんです。
話逸れたので
スキニーに戻ります←
じゃあ、
その太もも周辺を
どうごまかしていこう?って話で
一番簡単なのは
長めのトップスを合わせること

要は、隠す。
イメージ的には
ほんとこんな感じで

単純に隠す。
見えなくする。
見えない丈のを合わす。
色の合わせ方が難しい…
って方は、初めはほんまシンプルに
こんな感じでいいと思います

ちなみに、これちゃんと
アスリートサイズで描いてます!
そんなにゴツく見えないのは
首元開いたタイプのを描いてるから
そこら辺はまた
別記事で説明しますねー
私服を選ぶとき、
色遣いとか差し色が
難しくてわからない場合は
まずはモノトーンか
ベーシックカラー(白とデニムとか)に
ちょいちょい足していくといいです

例えば…
さっきのコーデに
マフラーで色を入れてみる!
それだけでオシャレに
首元にボリュームで目線も上がるし
縦ライン効果も◎
ピンクとか神、まじで
それだけでかわいらしさUP

ピンク苦手な人は
ちょっとくすんだ薄ピンクだと
抵抗なく取り入れられますよ◎
ストールやマフラーは
シンプルコーデになら
柄物でもかなりかわいくなる

例えば…
柄物のストールを羽織ってみる!
縦ラインで気になるところも
さらにカバー!!
色は緑、ネイビー、白系
この時期チェックなんでもかわいい

アウターで明るさをプラスすると
特に黒やデニムには
キャメル(ベージュぽいの)が
かなりハマるのでオススメ

一気に女性らしくなりますよん
逆に中の服にカラーとか入るなら
ネイビーや黒で締めるか、
グレーは何でも合うからオススメ
ショートダッフルや
ショートPコートは
絶対流行りすたりがないから
持ってて損はないですよー

ちなみに…
ニットは、できれば
ザックリ編んであるやつがオススメ

上2つがザックリ編みで
下のが薄手の手触りのいいやつ。
なんでかというと…
この、乗るの部分を
目立たなくしてくれるから
体のラインに沿うやつは、
どうしてもこの乗る部分が目立つ
ゴツいだけやのに
この背筋が乗ってるのが段に見える
自分では見えない部分やけど
側から見てると気になります涙
(太めおばさんのボンレスハムみたいな)
ザックリニットは
首元大きめに開いてるやつが
細見えには最適ですよー

というわけで
今回のポイントは…
スキニー履くときは
気になるとこは隠せ!
でしたー

次回もうちょっと
スキニーについて





突き詰めていきましょー
↓Facebookページはこちら↓