アンハッピー | 毎日がキラピカ

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

いつかこんな日が来るだろうと思っていた事が、昨夜起きました。

今まで、何度か子供達に「大きくなったら何になりたいか」という質問はしてきました。
その年その年で、将来への思いが変化しているのがなかなか楽しいものです。


ふと思い立ち、昨日もあきらに聞いてみました。

わたし 「あっくんは、将来何になりたいと思ってるの?」

あきら 「かがくしゃ」


ほいきたよ。
彼は理科・算数大好き少年です。
だから、そう答える日が来るだろうなーとは思っていました。
それが昨日でした。

ちなみに、「【かがく】と一言でいっても色々な分野があるで。どんな分野の【ががくしゃ】になりたいの?」と訊ねてみたら、

あきら 「元素とか…」

だそうです。
ちなみに、彼は、学校のサイエンスクラブに入っています。
それは科学?化学?
いずれにせよ、クラブでも楽しく実験していることでしょう。


まぁ、また来年は違う夢を語るのでしょうけれど、ゆくゆくは本当にやりたい事を見つけて、それに向かって頑張っていってほしいものです。

そういえば、先週、実家の両親から天体望遠鏡をもらったあきらは、星が見たくて見たくて、夕方5時から望遠鏡を覗いて、ずーっと待っていました。夜8時まで待っていましたが、曇っていて見られませんでしたけどね…。


さて、理科・算数大好き少年あきらは、国語があまり好きではないようです。
親の私から見ても、担任の先生から見ても、不得意というわけではないと思えますが、本人としては理科や算数よりは、やる気ランキングがかなり下なのが国語です。

そんな彼が昨日こんな事を言いました。

「今日はこのTシャツ着て行かんかったらよかった…」

昨日彼が着ていたTシャツは、ちょっと面白いキャラクタが描かれてあるTシャツなのですが、もしかしてそれを友達にからかわれたりしたのかもしれません。そろそろ見た目も気になる微妙なお年頃ですから。
そう思った私は聞きました。

わたし 「Tシャツで友達から何か言われた?」

あきら 「ちがう。漢字テストの点数を損した。」

???
意味がわかりません。

彼が続けます。

「今日、漢字テストがあってんけどな、辞書の「じ」っていう漢字がテストに出て、「辞」っていう字は「つくり」が「からい(辛)」っていう字なのはわかってたけど、「からい」がどんな字やったかなと思って、Tシャツを見て書いたのに、Tシャツの字が「しあわせ(幸)」やったから、答えを間違えて、点数損した…」



……………。



あきらさん…

それはというやつです。

しかも、カンニングしたくせに答えを間違え、それをTシャツのせいにする。
完全ないいがかりです。



そんな彼が着ていたTシャツがコレです。

$毎日がキラピカ-カンニングしたのに
カラムーチョTシャツ。

「からい」でとっさに自分の着ているTシャツの存在を思い出すあたりは非常に冴えていると思うのですが(勿論彼の行為は叱りましたが)、大きな落とし穴がありましたね。

カラムーチョのTシャツなのに、
書いてある文字が
「辛」ではなく
「幸」ときたもんだ。


HOT IS HAPPY

だそうですよ。


でも彼は、テストの点を取り損ねた上にカンニングを叱られて

UNHAPPY

ですよ。