昨日の日記が上手くアップできず、ついさっき載せました。
よろしければ、1つ下の日記も併せてお読みください。
さて、きのうは長男あきらの名言(?)をお送りしましたので、今日は次男ひかるのお言葉を。
今日から新学期が始まったひかるくん。
本当は2日前(31日)から始まっていましたが、風邪をひいて新学期早々2日も休むという遅れっぷり。
今日は案の定、朝起きた時からグズって、幼稚園に行かないと言い出しました。
一度機嫌を損ねると、そのついでに全てが気に入らなくなるようで、朝食に出したパンにさえもケチを付け始めました。
さっさとそのパンを取り上げて、「気に入らない人にわざわざ食べてもらわなくていい。これを食べないなら今日は何も食べる物はない。」と言ってやりましたら、ビスビスと泣きながら、パンと一緒に出したバナナだけは食べていました。
そんなひかるくんですが、グジグジ言いつつも幼稚園に行けば機嫌よく遊んで帰って来ます。
今日幼稚園では、近所の「ふれあい会館」という所までみんなで行って、子供用のビデオを鑑賞させてもらうという日になっていました。
お迎えに行き、機嫌のよいひかると手をつなぎながら帰る道中、今日はどんなビデオを見て来たのかという話を聞きました。
わたし 「今日はどんなビデオを見せてもらったん?」
ひかる 「さるかにとか…」
わたし 「へぇ~!さるかに見たん?
さるかにには、なにが出て来た?」
ひかる 「さるとかに」
わたし 「うん…。じゃあ、
さるとかにの他にはなにが出て来た?」
ひかる 「さるとかにだけ」
えっ…?!
違うと思うのですがいかがでしょうか。
わたし 「さるかにの他にはどんなビデオを見た?」
ひかる 「おかあさんの知らんやつ」
えーっ?!
そんなに無知ではないつもりですが。
何度聞きなおしても、なぜか教えてくれません。
なんで教えてくれないの?
そして、
なんで、はなっから、「どうせお母さんは知らないだろう」と諦められてるの?!