こまめに掃除しましょう | 毎日がキラピカ

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

つい2時間ほど前、寝室からひかるの泣き声が聞こえてきました。

何事かと様子を見に行くと、「耳が痛い」と訴えます。


耳が痛い…?


布団の中にムカデでも居て、刺された(噛まれた?)のでしょうか。


ひかるを起こして耳を見ましたが、赤くなっているわけでも血が出ているわけでもなく、何だろうな??という感じでした。


その後、もう一度寝かしつけようと思って暫くひかるの隣で添い寝していましたが、一向に眠気が来ないようで、むしろ痛みがひどいようで、いつまでもシクシクと泣いています。


・・・・・・・・・!


これはもしや、中耳炎ではないでしょうか。



うちの子たちは中耳炎になったことがなく、私自身も中耳炎の経験がないのでよくわかりません。

でも風邪のひき始めなどに、あきらが「耳が痛い」という事がたまにあって、もしかしてあれは中耳炎になりかけていたのかな?と思った(というか友達に指摘された)ことならあります。

つまり私にとっての中耳炎に対する知識はその程度しかないわけですが、ない知恵をかき集めて考えれば考えるほど、ひかるが今訴えている痛みは中耳炎によるものではなかろうかと思えてきます。


そりゃいかん。

ママ友達から聞いたところによると、数時間(つまり明日の朝)まで我慢できるような痛みではなくなってくることもあるそうで、我慢させるのは子供がかわいそうだという話を聞きました。


ということは、救急ですか。


この大雨の中、救急ですか…。



この出来事の小一時間ほど前に帰って来て、お風呂に入り夕飯を食べ終えたばかりのお父さんに「救急に行かねば」と相談し、あきらが寝ているので、夫婦そろって外出するわけにいかず、お父さんとひかるが2人で行くことになりました。



そして30分ほどたった時、携帯が鳴りました。

何かややこしい病気なのかと一瞬ヒヤリとする私の耳に入って来たのは呑気なひかるの声です。


「ぼく、がんばったー」


………。

なにかを頑張ったらしいです。



子供の救急病院はすぐ近所なので、その電話のあと10分ほどで帰ってきました。

行くときはシクシク泣いていたひかるですが、気分も痛みも落ち着いたのか(?)少し元気になっていました。


先生から

耳あかがいっぱいで、

ちょっと見えにくいですけど、多分中耳炎でしょう」

と言われたそうです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・(恥)




そして耳あかがいっぱいのひかるくんは、痛み止めの座薬を入れて、今はおとなしく眠っています。

明日はよくなっているといいのですが。




それにしても、子供を育てていると、何度かは救急にお世話になることがあるものですね。

救急だけでなく、小児科に外科に皮膚科に耳鼻科に眼科に歯科に…と、本当に色々な病院にお世話になっています。


あきらはぜんそくで夜中に救急に行ったことがありました。

救急だけでなく、股関節炎で歩けなくなって慌てたこともありました。

それから鼻の中に紙くずをつっこんだのが取れなくなって異臭を放ち、耳鼻科へ行ったことも…


ひかるは生後2か月ほどで耳付近の手術をしたので、いきなり病院通いでした。

その後は湿疹がひどくて1歳前までずっと皮膚科のお世話になりました。


まー色々あるものですね。


ちなみに、私は赤ん坊のころから健康な子だったので、救急のお世話ににはなっていません。救急はおろか、普通の風邪さえ滅多にひかない子でした。なのになぜこの頃よく熱を出したりするのでしょうね。歳のせい?



ではそろそろ寝ます。

近いうちにひかるの耳垢掃除をしてやらないとな、と反省しつつ寝ます。