俺のいきざま-2008-2009冬休み- | 毎日がキラピカ

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

今日で冬休みも終わりのあきらくん。

まるで私を手本としていたかのようなダラダラとした冬休みを過ごし、ようやく今日の夜に宿題を終えました。


では、恒例の「一行日記」の解読いってみましょう!

  一行日記については→こちら(2008夏休み) をご参照下さい。


その前に、これも恒例の「一日のすごしかた」の計画表を見てみましょう。

7時 おきる

8時 ごはん

9時 しゅくだい、ピアノ

12時 ごはん

6時 ごはん

9時 ねる

明らかに適当に書いています。


実はこれ、最初はこうなっていました。

6時 しゅくだい

7時 まどふき、水やり

8時 本、ゲーム、あそび

9時 ピアノ

明らかに無理!絶対に無理!!


だいたい、6時に宿題って!!ありえん!

ご飯は何時に食べるんでしょうか!

しかも毎日窓拭きでしょうか!

よくもまぁこんな無理すぎる計画を立てたもんですよ。

というわけで修正するように命じた(酷)ところ、最初に書いたほうの計画に変更になりました。

しかも今日になってから!←遅すぎる



さて、本題の毎日の日記の解読に移ります。


12月26日(金)マクドナルドでハンバーガーをたべました。

12月27日(土)まどふきをしました。

12月28日(日)はじめてうらないをしました。

12月29日(月)ばあちゃんが入ればをはずすところをみました。

12月30日(火)たこ上げをしました。

12月31日(水)じいちゃんちでかにをたべました。

1月1日(木)一人でボールをけりました。

1月2日(金)早くおきておせちをたべました。

1月3日(土)はじめてけん玉を42かいできました。

1月4日(日)たこ上げをしました。

1月5日(月)じどうセンターでカプラ(つみき)をしました。

1月6日(火)ばんごはんにかいせんどんをたべました。

1月7日(水)ばんごはんにひさしぶりにしおこんぶごはんをたべました。


でた……。

食べ物に偏った日記……。

どこからつっこむべきか…。今回もつっこみどころが満載すぎて手が付けられません。

ここはいっちょ大サービスで、全日記につっこんでみようと思います。


12月26日(金)マクドナルドでハンバーガーをたべました。

この日はポケモンのハッピーセットのために行きました。またつまらんおもちゃが増えた瞬間です。


12月27日(土)まどふきをしました。

確かに、朝っぱらから窓を拭いてくれていました。自主的に。この日までは規則正しい生活を送れていたと思います(たったの2日か!)


12月28日(日)はじめてうらないをしました。

これは、以前使っていた携帯(2台前)の中にミニゲームがいくつか内臓されており、そのうちの1つに占いがあります。この携帯は廃棄せずに子供達のゲーム用にと置いてあります。あきらはその中でもどうやら占いが気に入っているようで、時折占いを見てはラッキーカラー気にしたりしています。


12月29日(月)ばあちゃんが入ればをはずすところをみました。

ヒィ!

見たのか!見たのかーっ!!

この日記を読んだ途端、噴きだしました。おもしろすぎ。

ばぁちゃんもまさかこの日記にそないな事を書かれているとは思ってもみないことでしょう。


12月30日(火)たこ上げをしました。

たこ上げというよりも、たこを引っ張ってダッシュして「上がってる上がってる!」と言っていました。でもまぁ本人が上がっていると言うのだからよしとしましょう。


12月31日(水)じいちゃんちでかにをたべました。

私の実家に兄家族含め全員が集合し、夕方5時頃にさっさと年越し蕎麦を食べ、そののち、かにパーティー開催の運びになりました。勿論すべてが実家もちです。たらふく食べました。贅沢すぎることに、食べきれずに残ってしまい、それはちゃっかりもらって帰って来て、大晦日のうちに茹でて出汁とほぐした身をわけて冷凍しました。これでいつでもかに雑炊が食べられます…ニヤリ。ちなみにおせち料理も全て母が作った物をもらってきました。毎年、空の重箱を持って行って、年越し蕎麦を食べて鍋を食べて重箱におせちを詰めて持ち帰る…という、実家の母にとっては最低な習慣が出来上がっています。


1月1日(木)一人でボールをけりました。

……。

元日なのにこんな日記でいいのでしょうか。

もっと得意の食べ物ネタで「おせちを食べました」とか「雑煮を食べました」とか!

「お年玉をもらいました」とか「じいちゃんちでお祝いをしました」とか!!

色々あるやんあきらくん!!

よりにもよってボールを蹴りましたと来たか。しかも一人でか!!


1月2日(金)早くおきておせちをたべました。

おせちキター!

でも一日遅い!

これは私も2日の日記で書いたアレです。私が起きた時にはすでに兄弟がおせちをほぼ平らげていたというあの日のことです。


1月3日(土)はじめてけん玉を42かいできました。

これは、あきらにとって、この冬最大の出来事だったようです。1日分だけ書くことになっていた「絵日記」にもこの日のことを書いていましたし、「冬休みを振り返って」という一言感想にもけん玉ネタを書いていました。いい思い出が出来てよかったなと思います。


1月4日(日)たこ上げをしました。

12/30と同様、家の目の前の田んぼに入り、たこを引っぱってグルグルと走り回っていました。確かに「飛んでいる」と言えなくもない…そんな感じでした。河川敷にでも連れて行ってやらないとな、とちょっと反省。


1月5日(月)じどうセンターでカプラ(つみき)をしました。

これも5日に書いた通りです。あきらは人の事が気になって仕方がない性分で、自分の作品は殆ど作らず、周りの友達やひかるや私が作る作品をじーっと見たり口を挟んだりと無駄な時間の使い方をしていました。でも、時間があと3時間くらいあったなら、あきらもきっと何か素敵な作品を作ったことだと思います。そういう子です。出来ない子ではないのです。時間が無限にある世界に連れて行ってやりたいです。←2学期の個人懇談で担任の先生も仰っていました。はい。


1月6日(火)ばんごはんにかいせんどんをたべました。

………。

子供達の大好物です。海鮮丼。

でもこう、どうどうと自慢げに日記に書くほどの海鮮っぷりではないです。だって三が日が過ぎて自宅でご飯作ってますから…ホロリ…。(ちなみに、例年、12/31~1/3は毎日実家でご馳走になるため、全く料理をしない)


1月7日(水)ばんごはんにひさしぶりにしおこんぶごはんをたべました。

………(涙)。

しおこんぶごはんはあきらの好物です。以前「あのね帳」のネタの時に、わさびふりかけごはんと共に、ちらりと出てきたと思います。ただの塩昆布をご飯にかけるだけです。

塩昆布ご飯だけならまだしも、「ひさしぶりに」って…。そんなに?そんなに塩昆布ごはんを待っていたのですかーっ?塩昆布くらいなら、いつでも家にあるのでどうぞ存分に食べて下さい。




最後に、「冬休みをふりかえって」という欄に、あきらはこう書いていました。

「1月3日にけんだまをしてびっくりしたのをおぼえています。」


「おぼえています」って…


なんでそんな急に大人みたいな書き方を?!!



以上が彼のいきざま-2008-2009冬休み-でした。