コードネーム | 毎日がキラピカ

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

家族みんなのコードネームを決めました。

コードネームっていうんですかね、ニックネームっていうんですかね。

ようするにそういうのを決めました。


発表します。



長男あきら

コードネーム 「抜けっ歯(ぬけっぱ)」


次男ひかる

コードネーム へそ曲がり」


お父さん

コードネーム 「メガネ


わたし

コードネーム どケチ」




もうね。

これ、決めてるとき、家族全員大爆笑。

我が家最高!



ちなみに「どケチ」はあきらが出した案です。


他にも候補に上ったのが


あきら

 「鼻ほじり」…そのまんまですが、鼻ほじりの癖があるため。

 「こねこね」…指で消しゴムのカスや米粒を捏ねる癖があります。

 なお、「抜けっ歯」は、前歯が抜けている現在のみ有効。

 永久歯が生え揃った時点で改名します。


ひかる

 「よくばり」…彼、強欲です。

 「ちゅっちゅ」…4歳になった今も左手親指を吸っています。


お父さん

 「メガネ」以外の案は出ませんでした…。

 そのまんますぎて笑えます。


わたし

 「よくばり」…我が家には欲張りが2名も居ます。

 私は自分の強欲ぶりをちゃんと自覚しています。



コードネームで呼ばれたら、敬礼をビシっと決めなくてはなりません。

なお、ひかるは敬礼が上手です。

なぜなら将来の夢が「かもつれっしゃ」ですから(?)

列車を見るたび敬礼しています。

因みに、近所の自衛隊総監部付近で自衛官にもしょっちゅう敬礼しています。



みなさんも家の中での呼び名を決めてみてはいかがでしょうか。

絶対、大爆笑間違いなしです。



…知らんけど。






「絶対」と言ったあとに「知らんけど」というのは大阪人の特徴らしいです。

私は大阪人ではありませんが(私は関西人と江戸っ子のハーフ)、

やっぱり「絶対」のあとに「知らんけど」を使います。