「おもちゃ箱」というテーマで初めて書きますよ~!
LEGOのアドベントカレンダー をご存知ですか?
アドベントカレンダーとは、12月1日から24日までの
カウントダウンカレンダーのことです(多分)。
これは、そのアドベントカレンダーのレゴ版で、
大きな外箱を開けると、
中にはさらに1日ごとに小分けされたボックスがあり
その扉を開くと中に小さなレゴモデルが入っている
という、なんとも素敵な仕組みの商品です。
1日1つ開けていくとクリスマスイブには全部揃います。
(当然ですが)
これを昨年に続き今年も購入しました。
売り切れたらイカンので10月末に購入済みでした。
あけるのが待ち遠しくて大変でしたよ←私が。
子供にとっては出てきたレゴで遊ぶことよりもむしろ
扉を開けることの方が楽しそうに見えます。
ま、いいんですよ。それで。
彼の楽しそうな姿を見る事が出来たらね…
ちなみに我が家にはそれはもうたいへんな量のレゴがあります。
これ以上レゴはいらんやろ?と思うものの
ついついこのアドベントカレンダー(限定っぽい)は
私へのクリスマスプレゼント!みたいな勢いで買ってしまいます。
それと、フリーマーケットでときおりレゴが出品されていて
大きな袋にわんさとレゴが入れられて一袋500円などという
超叩き売り状態を見たら買い占めずにはいられないのです。
2年ほど前に行ったフリマでは、
冗談抜きで総額数万円と思われるレゴ一式を2000円で買い叩き
それを袋に入れてもらったら大きな紙袋3袋分にもなってしまい
しかもその時次男ひかるが生まれる直前で
お腹も絶好調にパッツンパッツンな妊婦時代だったので
その3袋もの紙袋を持って帰ることもできず
実家の父親に迎えに来てもらったという思い出まで作りました。
さて、私の極端な性格の一端をお見せ出来たかと思いますので
ついでに書き添えますと、
私にはコレクション癖があるというか何でもたくさん欲しい性格ゆえ
レゴだっていっぱいあったほうが楽しいに違いない!と思い
そうやって買ううちにそれはもう本当にビックリな量になりました。
一度我が家に遊びに来て下さい。
レゴまみれになること間違いなしです。
踏んだら痛いよ!
ちなみにこの「おもちゃ箱」というテーマの中で
おいおい白状していこうと思っていますが、
レゴに限らず、おもちゃがすごい量です。
大変です。
ミニカーなんて数えるのも恐ろしいです。
ま、自分が買い集めたマンガの冊数も相当恐ろしいですが。
前置きが長くなりましたが(←ほんまに長い)
このアドベントカレンダーの
今日、つまり12月1日のボックスからは
こんなのが出てきました。
働き者っぽいおじさんミニフィグです。
このスコップ好きなんですよ。
私のお気に入りアイテムの1つです。
気が向いたら出てきたレゴをまた掲載します。