名古屋市東区の
徳川美術館へ行きました




名古屋に住んでるのに
雛祭り展示に行ったことがなかったので…

もう、かれこれ30年以上前から開催されてる
この時期の展示。




4月3日までやってるそうです~キラキラ


尾張の
徳川家に嫁いでこられた奥方たちの
お嫁入り道具の、雛人形 &

同じくお嫁入り道具の
精巧に出来たミニチュアの品々
展示されてます


2019年のパンフレットより。
冠の装飾がすごく精巧でキレイキラキラキラキラ


座り方!
正座は日本古来の座り方じゃないんだもんね。
座り位置の  上(かみ)、下(しも) も逆だった

江戸時代までの日本の礼法だと
左(向かって右)が上座で
明治になって欧米かぶれな流れが日本に入って来て、
現代は右(向かって左)が上位という考え方に。



会場入り口のお雛様は
撮影🆗。立ち姿のお内裏様とお雛様。


こちらは左右で一対の、
犬筥(いぬばこ)  という名前。
公家や武家ではお子が生まれると
狛犬のように、枕元にこちらが
置かれていたそうです


下矢印
おままごとの玩具みたく、
小さくミニチュアでできてるけど
そのリアルさ、精巧すぎますびっくり
下矢印
お姫様を乗せる篭もミニチュア~びっくり


こんな犬がたくさんいたのかな。
わんこたちの毛も、ちゃんと動物の毛を使ってるそうです
猿乗ってるし爆笑カワユイ


ミニチュア茶道具も、ぜんぶ金~爆笑

なんとも贅沢だなぁ


この時期は、
千利休さんが自ら削り
最後の茶会に用いた茶さじが展示されてるひらめき電球
「利休忌」は4月21日だそうです


この、黒い茶さじ入れの筒に窓があり
織部さんが茶さじを位牌かわりに拝んでいた
との言い伝え。


徳川美術館では
6月に、山車揃え っていうのもやっていて…
2年間中止してるけど

今年は出来ると良いのにな~!!

 

話変わって、今日は
味噌作り体験に、犬山に行ったら
ここでも犬山城下町の古民家それぞれに
お雛様雛人形、展示していた。

お雛様の冠を上から見たところ。
120年くらい前のもの。

御殿雛、という形


おっと~
ここにも犬筥(いぬばこ) さんキラキラ
吊るし雛の中にありました。

有形文化財の古民家の
ずずずぃ~っと奥まで。
入場無料です!

壁にもいろんなところに吊るされてました照れ



今日の味噌作りは、衝撃の簡単さびっくり
また、書いていこうと思います
概念、ぶっ飛ぶーウインク
麹って、やっぱスゴい!



ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ


今度の、2月27日の
キラキラ作成会キラキラキラキラ

会場は
新大阪駅近くの
市立青少年センター
ココプラザ 7階です!


【ブレスレット、アクセサリー】
などなど自由に作れます流れ星
ユータンの持参する、キラキラな石たちから
ご自分に必要な石を
必然に選べるように
おでこに、チョン、としてもらい、作ります。

kiranaの
オルゴナイト作成
(ピラミッドや円すい型などお好きな形と大きさを選んで作れます。)
カードセッション、
オルゴナイト販売 させて頂きます。

予約なし、
自由参加
OKです音譜
お待ちしておりますおねがいラブ

記事はこちら⬇️

イエローハーツイエローハートイエローハーツイエローハートイエローハーツイエローハーツイエローハーツイエローハーツイエローハート