
震災後にはじめて帰省したのですが、やはり実家の周りも
被害がちらほらみえました。。。
一番被害が大きかった益城からはだいぶ離れた場所に
実家はあるのですが、古い家や瓦の屋根の家なんかは
結構ボロボロになっていたんです。
道路を挟んで前にある家の方は、家が斜めになってて
住める状態じゃないみたいなので、引っ越されたらしいし。。。
震災後に大きく環境が変わる方が近くでもたくさんいらっしゃいます。
父の知り合いの方はエコノミー症候群になって
入院したり、私の地元のお友達も家が半壊になったり。。。
会えばみんな地震の話になります。
キラミミは今福岡に住んでいますが、あの日福岡も
かなり揺れてすごく怖かったぁ〜。。。
「地震です!地震です!」って携帯がなるたびに
心臓がバクバク。。。。
携帯の地震警報がしょっちゅうなるのでその音が怖くて
またストレス
夜に鳴りまくるので、しまいにゃーならないように設定しましたよ・・・(^_^;)
音のせいで寝不足になって体調悪くなっちゃったらたまったもんじゃないですからね
娘もその音でパニクって起きちゃってかわいそうだったんですよ。。。
(その後ちゃんと音の大きさが設定できたりするアプリを入れて対応をしました)
福岡でさえ恐怖で色々とストレスが大きかったのですが、
それよりも熊本の方はもっと大変だったんだなぁと帰省をして改めて
思いました。
実際、父と母も小学校でしばらく寝泊まりしていたんですよね・・・!
地震後にやっぱり気になるのが熊本城!!!帰省中にみてきましたよ!
熊本城は歩いて行ける距離のところにあるので小さい頃から親しみがあります。小学校の授業でも行ったりしていましたし!
なのでニュースでボロボロになった姿をみたら悲しかったです。
実際にみてきたら、ボロボロになりながらも熊本のみんなを励ましてくれている気がして元気を貰えた気がします♡
今回は短い帰省でしたがまたゆっくり帰って友達や親戚と会いたいな⭐️