【ハンカチタオルを編む会】
お肌に優しい癒され手編みハンカチタオル♪
オーガニックコットン100%
 
 

 

 

こんにちは~ニコニコ

【ハンカチタオルを編む会】代表

保育士で編み物講師の羽田野まゆみです。

大分教室 生徒さん募集中です!

詳細は→こちら

 

 

 

「お肌に優しい癒されハンカチタオル」

編み物教室でも

注目の作品となっていますラブラブ

 

 

 

今回は、私は
シンプルなガーター編みの
ハンカチタオルにワンポイントを付けてみました。
 
 
「ダーニング」という技法を使っていますニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
左上:ダーニングマッシュルームの持ち手使用
右下:ダーニングマッシュルームの傘を使用
 
 
ダーニングには、
クロバーさんのダーニングマッシュルームを使用しました。
詳しい使い方はHPや動画で紹介されいます。
矢印
 
 

 

 

 

 

 

今回は、私の編んだ

ハンカチタオルに試してみた

「ダーニングのやり方」をご紹介しますね音譜

 
 
■材料と道具
・ダーニングマッシュルームの持ち手
・ゴム
・とじ針
・ハサミ
・刺繍糸6本どり 2色
 
 
 
 
 
■ダーニングのやり方(ざっくりと説明)
 
①縦糸を貼ります
(※分かりやすいくマッシュルームの傘で刺した画像を使っています)
 
 
 
②横糸を縦糸に上下互い違いに通します
(織の要領)
 
 
 
③裏に糸をさして、糸始末をします。
 
 
 
 
今回は、
ハンカチのすみっこにワンポイントを付けたかったので
持ち手を土台に刺してみましたニコニコ
 
 
 
 
出来上がりは、こんな感じです音譜
 
 
 
 
手編みハンカチタオルは
シンプルだからこそ
 
「ワンポイントがあるとかわいいかも~ラブラブ
編み物教室の生徒さんからも
いろんなアイデアをいただいています。
 
 
 
これから少しづつ
紹介させていただきますね合格
 
 
 
【ハンカチタオルを編む会】では
いろんなアイデアを募集いたします。

・ライン@

友だち追加

編み物教室ジャ-ニ-の
ライン@に登録後
 
「画像」と「コメント」をトークで
送信いただけると
とっても嬉しいですはーと
 
 
ハンカチタオルの編み方矢印

 

 
 

 

■f-pallet (エフパレット)のイベントのお知らせ
★7/25(水)~31(火)

全国パフェプロジェクトとは

 

 

 

■ぶきっちょ&初心者さんのための 編み物教室ジャ-ニ

 

 

 

 

 

【ぶきっちょ&初心者さんのための編み物教室ジャーニー】
手編み認定講師  羽田野まゆみ
・オフィシャルホームページ
・eメール
・個人Facebook
・公式Facebookページ

・ライン@

友だち追加