純米生貯蔵酒寒中みそぎ | 気楽に木古内

純米生貯蔵酒寒中みそぎ

 今日、紹介するのは、純米生貯蔵酒寒中みそぎ。

 

 木古内町に伝わる伝統神事の寒中みそぎ。

 

 昨年、北海道無形民俗文化財の指定を受けましたが、それを記念して、純米生貯蔵酒寒中みそぎが販売されました。

 

 

 こちらが、その純米生貯蔵酒寒中みそぎです。

 

 こちらは、秋田県の酒蔵で造られたお酒で、通常、日本酒は2回火入れを行うそうですが、このお酒は1回しか火入れしておらず、生独特のフレッシュな風味を味わうことができるそうです。

 

 パッケージも白を基調としていて、真冬に行われる寒中みそぎのイメージともピッタリです。

 

 これまでの地酒みそぎの舞とともに多くの方に味わっていただきたいですね。

 

 ラベルを見てみると、東出酒店、工藤商店、セラーズひらの、吉川商店、サンメイトの各店で取り扱っているようです。

 

 

 

 寒中みそぎが、北海道無形民俗文化財の指定を受けたことを記念して誕生した、純米生貯蔵酒寒中みそぎ。

 

 みなさんもぜひ一度味わってみてくださいね。