FNSの編集やっと終了♪

リアルタイムで観てたけど
再度観ても

ア○コさんの後ろで
ドラム叩いてた方
笑い○の方にソックリww

そして改めて気付いたこと

そのドラムさん
素足がガッツリ出てて
下、何も履いてないのかと思った!!

流石に生番組でそれはないと思うので
ショートパンツ履いてたと思われますがww

そして
平○堅さんの肩に乗ってた鳥!!
あれ、けっこうなインパクトあったね

勇者ヨシヒコにハマってる私としては
ムラサキ思い出したww


話しそれましたが
そんなことよりスキマさん♪

テ○マスと小○徹平さんとのコラボで
“全力少年”(≧▽≦)

大橋くん青森のライブの時よりも
サラに痩せた感じ...

TVで観てるのに
痩せて見えるってドンだけですか(;^ω^A

でもFNS放送の前に
懐かしい映像イロイロ観てたせいもあるのかも

絶好調にパッツンパッツンだった頃...

痩せた方が若く見える(´∀`)

“全力少年”とか“奏(かなで)”もいいケド

他にも名曲たくさんあるので
たまには違うコラボも聴いてみたいモノです♪

でも
みんな楽しそうに歌ってたな(〃∇〃)

その後もフ○ヤさんとのコラボ
大橋くんの歌声聴けるモノだと思ってたら

ギターだけ...∑(-x-;)

歌よりもコッチの方が緊張したみたいだけど
少しくらいは声聴きたかったかなσ(^_^;

前にも
秦くんギターだけってことあったよね?
この番組じゃなかった??

でね、この時に使ってたギター
大橋くんオリジナルのだった!!

それも2本目の方♪

やっぱ今ライブで使用してるのかな?

次のライブで確認しましょ~

次って3月だけどね(  ゚ ▽ ゚ ;)

その頃には
スッカリ忘れてそう...

演奏だけのコラボとはいえ
大橋くんもシンタくんもステキでしたWハート



スキマスイッチ/Aアングル♪



Android携帯からの投稿

スキマスイッチのライブ参戦後も
他の会場のネタバレ
全然観てないなと思い
チョチョイと検索。

結論...

何本か参戦するつもりなら
やっぱ初日は行けたら行った方がいいね!!


セトリ違うよね?

曲数も曲順も...

スガさん初日も曲数多かったもんな~

初日が基準になって
そこからどんどん進化してくんだよね♪

だからファンとしては
初日→途中→ファイナルって
どんな風に変化していくのか
自分の耳で確認したい!!

ましてや今回みたいに
ライブ期間が長ければ長いほど...

いつも途中だけだからな(;´Д`)ノ

まぁ今回も
ファイナルじゃないにせよ
完成系を映像化してくれることに期待♪



この前
大橋くんのオリジナルギターの
ネタ書いたけど

ピックデザインも変更したんだね!!

ライブで拾った方が
画像載せてた。

ギターの
ロゴデザインした方と同じらしく

その方が
コレまたここでブログやってて

大橋くんのピックデザインいろいろ
紹介してくれてました(°∀°)b

興味ある方は

検索してみて~~

ライブでピック拾ってみたいもんだワ
┐(´ー`)┌



スキマスイッチ/ユリーカ♪


Android携帯からの投稿

スキマスイッチ TOUR 2012-2013
10th Anniversary 2003-2013
“DOUBLES ALL JAPAN”
青森市民ホール 2012/11/20


かなり今さらながらの(-x-;)
ネタバレありの感想です♪


これから参戦の方はご注意を!!















ぷくぷくシールみたら
各地のご当地ストラップの着ぐるみが何か分かっちゃうよね( ´艸`)


北海道残念(;´Д`)ノww





























ライブ始まる前からステージを見て
思わず(。-∀-) ニヒ♪

だってだって
グランドピアノが段差で2台!!!

ってことはつまり
だよね( ´艸`)

セットはシンプル
後ろの壁は木目調で
中央に大きなスクリーン...というか
電光掲示板なような感じの物が

その前に横に物凄く長いスピーカー(実際は違うけど)みたいなのが
緩やかなカーブを描いて
ステージの端から端へ
ステージ向かって左にはアコギが2本
左にはそれ程大きくないモニターのような画面が2つディスプレイ

ドラムセットも忘れずに。

MCで説明してくれてたけど
イメージは工房

2人が音楽を作ってる工房に
みんな(お客さん)が遊びに来てるイメージだそうです♪



始まりと同時に後ろのスクリーンに
宇宙飛行士姿の2人←たぶん

これがさ
スクリーンじゃなく電球の集合体のような感じだから
粗くて分かりづらッ(@_@)

で、少したってから気付いたわけよ
ステージにディスプレイされてる画面にはキレイな画像が映ってるって
最初からそっち見てれば良かった。

でもあれって
もっと離れてたら
もう少しマシだったのかも

逆に小さいスクリーンは
見えないかも、だけどね^_^;

ほどなく2人登場

2人それぞれ
何やら音のなる機械を操作

ボタンを押すと
いろんなバージョンの音がなるの

後でその機械の名前言ってたけど
忘れちゃった...

シンタくんのほぼ正面だったので
手元まで良く見えたんだけど
大橋くんの手元は全く見えず(;´Д`)ノ
顔は見えてたけど
手フェチとしてはねぇ~
やっぱ手元でしょ...

そして大橋くんがピアノに移動したと思ったら
一曲目からダブルグランドピアノ( ´艸`)


・アイスクリーム シンドローム
ボクノートの特典DVDを見てから
いつか2人でピアノ披露してくれないかと思ってたから
こんな日がくるとは(〃∇〃)
大橋くんはピアノの上に置いてある
キーボード?も弾いてたね♪


・全力少年
大橋くんドラム
何パターンか録音してそれを被せて音作り。

前半から攻めてるわ(#^_^#)


・螺旋
アレンジ的には
かなりダブルスverに近いイメージ


・月見ヶ丘
なんか意外な選曲
コーラスどうなってたんだろう?
記憶にないわ┐(´д`)┌
でも大橋くんがニコニコで
楽しそうだったのは覚えてる♪

この曲かな?
大橋くんが高い位置にディスプレイされてるギターを取ってきて弾いてたのは...


・ガラナ
コレもダブルスverに近かった!!
ライブでは盛り上がる曲だし
演奏される回数も多くてフルテンになるんだけど
私的にはあまり上位曲じゃないんだよね...
でもダブルスverは好き( ´艸`)
リアレンジありがとうの一曲ww


・藍
はい、これもダブルグランドピアノ
そして音はピアノだけ(〃∇〃)←タブン
このアレンジはホントズルい
泣かせる為の曲でしょ←えっ

ディスプレイの画面には
ロウソクの火がゆらゆら←癒やし映像


・病院に行く
ここで、もう少し会場と近付けるようにと
2人サラにステージ手前へ

前に出て来なくても充分近いんだけどww

そしてシンタくんの手には
アコギ!!!!!(〃゚口゚)!?

ここでまさかのダブルアコギ!!!!!

えっ!?シンタくんギター弾けちゃうの?
コレは新しいо(ж>▽<)y ☆

演奏中シンタくん物凄く真剣な顔で
最初から最後まで左手ガン見。
鍵盤の時には余裕で会場見ながら弾いてるのにね( ´艸`)

ライブであんなに余裕のないシンタくん初めて見たかも

その横で楽しそうにニコニコ顔で
会場見ながら弾いてる大橋くんが
あまりにも対照的で
ゴメンナサイ笑っちゃいました(*ノ∀ノ)

そして後半で大橋くんの歌詞トビ
やっちゃったww

歌詞が出て来なくて
大「忘れちゃったぁ~」( ̄▽ ̄;)

そのまま終了。

大「一番イイとこなのに...」((>д<))
ブツブツと歌詞を確認する大橋くん

会場からもう一回コール

サラにブツブツブツブツ...
なかなか思い出せないみたいww

大「柔らかなヒザマクラで♪だっ!!」

間違えたとこをもう一回歌うってことで
シンタくんに「最後のとこもう一回!!」

「ど、どこから?」って戸惑うシンタくんが可愛いらしかった( ´艸`)

次、札幌で見る頃には
もっとシンタくん慣れてるんだろうな♪

そして元の位置に戻って


・ソングライアー
この曲好き(≧▽≦)
前にも書いたかもだけど
スキマというよりはドラモンより

おだてられたモンキーはアホなフリして愛想振りまいてる♪だよ

いつの間にか後ろの壁の照明箇所が増えてた。


・さみしくとも明日を待つ
特典DVDに収録されてたから
予想はしてたけどね。
2人とはいえいつものことながらスゴいパワー!!!
ライブで聴いたの久しぶりかも?

曲後半は、大橋くんシンタくんガン見。
もう横向いて弾いてたからねww

終わるタイミングをはかってたんだけど
結構そこからも長かった( ´艸`)


・雫
前曲と打って変わってシンミリ
ピアノだけでこれもダブルスverに近かった♪


・ボクノート
前半アカペラ
スッーと大橋くんの声が入り込んでくるの
コレも演奏はピアノだけ
コーラスは大橋くんの声を録音したの流してた。
左右のスピーカーから交互に聞こえてきたり
それが心地よいんだよね(#^_^#)

水面に落ちる瞬間の雫の映像が流れてて
コレまた癒やし映像


・Doublesのテーマソング(仮)
今回のツアーの為に作った曲で
今のところ発売の予定なし...
歌詞が一部空白になってて
その土地土地の建物や山や景勝地を
会場から聞いて歌詞を完成させ演奏♪

今回は“津軽富士”に決定。
最初は“岩木山(いわきさん)”だったんだけど、大橋くんからダメだしww
音にハメるのが難しかったみたい。

君の街に会いに行くよ~
ほら○○○が見えてきた~的な

一回だけじゃ覚えれない(x_x;)

小さいスクリーンには
ドライブしてる感じで流れる景色が映ってて
最初は緑いっぱいの夏?
いつの間にか雪景色になって
最終的には桜が咲き乱れてた♪

沖縄に着く頃には
そんな景色が見れるんだろうね(´ー`)


・奏(かなで)
ピアノだけの演奏
何度聴いても名曲です♪
あの感動はぜひライブで味わって頂きたい。

でもね
ダブルス特典のDVDに収録されてるテイクを
上回るのは、ヤッパリ難しいよね。


・ふれて未来を
これもピアノだけで
ダブルスverのアレンジ←たぶん^_^;
いつもの調子で一番から手拍子したくてウズウズ...
二番からは心置きなく
高速手拍子もお手のものww

いつも思うけど
大橋くんよく高速手拍子しながら歌えるなってσ(^_^;
もうニコニコ笑顔がたまらんよWハート


・ユリーカ
盛り上がったのは覚えてるけど
他の記憶は飛んでるぅ...


・晴ときどき曇
シンタくんマイクに何かホースみたいなの
固定してると思ったら
ピアノの上に鍵盤ハーモニカ♪
それだけで何の曲か分かっちゃうよねww

途中器用に
左手はピアノ右手は鍵盤ハーモニカ!!!
なんですかその技(」°ロ°)」
だから固定してたのね、と納得。

最後は“サーニー、クラウディー”“アァーアァーアー”
大橋くん指導の元、大合唱♪

会場の声がひとつになった時って気持ちいいよね( ´艸`)

ちなみにスキマの合唱で一番好きなのは“えんぴつケシゴム”!!!!!
ハモリがキレイなんだよね(*^ー゚)

スクリーンは確か青空。


・ただそれだけの風景
スッカリ生まれ変わったこの曲
私的には前のアレンジの方が好き
でもライブで聴けるのは嬉しいよねキラキラ



青森アンコール楽しかった♪
ここ何年か参戦してるライブは
手拍子だけがけっこう主流。
たまにそのアーティストさんの曲歌たっりなんてこともあるけど

最初手拍子だけだったのが
一部から「アンコール」の声
そしていつの間にか
「アンコール」と「アンコール」の声の間に
合いの手かのように「オイ」のかけ声
これがなかなか楽しいww

ほどなくお二方出てきて
大橋くん「アンコールありがとう、楽屋まで聞こえてたよ(*´▽`*)」って
笑顔でおっしゃってました。

ずっと頑張ってかけ声かけてくれてた皆さん
お疲れ様でした♪


en
・view
大橋くんハーモニカ装着
シンタくんアフロ装着←ww
曲も見た目も懐かしい
これまたDVDの再現ぽい。


・ラストシーン
しっとりピアノのみ
とても優しくて
父親になった二人だからこそ
生まれた一曲だよね(*˘︶˘*)


・またね。
この曲だけにギターがメイン
ピアノは控えめにそっと寄り添ってる感じ。

この曲収録されてるのはひとつ前のアルバムだけど
前回ツアーの時は演奏してないんだよね!!
その代わり本編ラストに
“時間の止め方(Ending ver.)”でみんなの心鷲掴み。

そして今回のラストに演奏...

なんかズルいわぁ~
前回に引き続きヤラレタって感じ。


大丈夫。僕ら必ずまた会えるさ。

バイ バイ バイ またね。

しばらく

バイ バイ バイ またね。


(ノェ・、`)モキュモキュ

こんなのラストに聴かされたら
また逢いに、ライブに来たくなるさ!!!

見事にスキマの手のひらの上で
転がされてますww
それは私だけじゃないはず←


二人がはける時に
大橋くん前方の方達とハイタッチ

近くでライブ見れた上に
ハイタッチっていいよね~
って、いつも思う(;´Д`)

一瞬大橋くん消えた!!と思ったら
小さいお子様と戯れてたみたい
私の位置からは見えなかったけど
青森のオフィシャ写真で判明。

青森まで行って良かった。
日程が前半で、雪の影響が出る前で、テナーライブと被ってなくてホント良かった!!!!!


MCは
前日に青森入りして
シンタくんは市内にあるスーパー銭湯に行ったり
郷土料理?の“けの汁”を食したり
それなりに満喫したご様子。
おさない食堂に行ったらしい。
青森行く前に調べててその食堂の名前は
知ってたんだよね。

大橋くんいわく寒い場所だからか
郷土料理に汁系が多いよねって
いちご汁とか煎餅汁...

けの汁の名前がなかなか出てこなくて
その上なかなか聞き取れなくて
何回も会場に聞いてたww

で、“けのしる”が正しい発音らしく
大橋くんは
どうして“じる”じゃダメなの?って←さすが響きにウルサいww

なんか(髪を触りながら)毛から出てきたしるみたいじゃない?ってww←確かに


満喫してたシンタくんに比べ大橋くんは
ダイエットの流れからか
食事はお腹がすいたら食べるようにしてるらしく
そんなにすいてなかったので食べなくてもいいかなと思ったけど
23時頃にお腹がすいてきて一人街へ
開いてるお店が
ガスト、CoCo壱、吉牛...

CoCo壱は発祥が名古屋なので
わざわざ青森に来てまで食べなくても
吉牛は一昨日食べたので
一人ガスト←ww

和風ハンバーグを食して
とても美味しかったそうです。

知ってますか和風ハンバーグ?
ハンバーグの上に大根おろしが乗ってて...

知ってるちゅーねんww

スキマスイッチはとても庶民的なんだと言うことを
とてもアピールしてました。



かなり記憶飛んでるなぁー



セトリ

1.アイスクリーム シンドローム
2.全力少年
3.螺旋
4.月見ヶ丘
5.ガラナ
6.藍
7.病院に行く
8.ソングライアー
9.さみしくとも明日を待つ
10.雫
11.ボクノート
12.Doublesのテーマソング(仮)
13.奏(かなで)
14.ふれて未来を
15.ユリーカ
16.晴ときどき曇
17.ただそれだけの風景
en
18.viewed
19.ラストシーン
20.またね。



セトリ以外
あくまでも私の記憶なので
間違いがあったり
誤字、脱字があったらゴメンナサイ。
自己満レポ
最後までお付き合いありがとうございましたヾ( ´ー`)




Android携帯からの投稿