以前買ったクックマイスターが壊れたえーーーん
 
1週間ほど悩んだ末クックマイスターの新型を購入。
 
詳細はこちら下矢印

 
クックマイスターは2.0L(調理容量1.3L)なので圧力鍋としてはかなり小さめ。
 
3合までしか炊けません。夫婦2人か小さなお子さん入れて3人くらいに調度良い大きさですね。
 
でもおでんやカレーなど沢山作り置きまでしたいとなると全然足りません・・・・えーーーん
 
それでもこのクックマイスターを選んだ理由は
 
1出しっぱなしで使いたいからできるだけコンパクトなものが良い。
 
22人分の煮物とかスープとか気軽に作るには小さい方が便利にこにこ
 
3デザインもすっきりしてるるん♪
 
楽天のセールを活用してお得にゲットできましたo(´v`)oわーい
 
 さっそく豚肉の肩ロースで
 
仕込み開始!
 
豚カタロースのブロックをタコ糸で適当にぐるぐる巻いてフライパンで焼き色をつけます。
 
 
お肉、調味料、しょうが、ネギの青い部分を入れる。
 
角煮じゃないけど、まあ良いでしょう。角煮モードでセット。放置で待ってるとピーピーと圧力かけ終わった合図。
 
加圧する前の過熱8~10分くらい?+加圧15分+圧力下がる時間8~10分くらい?
 
圧力が下がらないと蓋があかない構造になっているので安心るん♪
 
蓋を閉めてから蓋を開けられるようになるまで30分くらいはかかるけど、見張ってなくてよいのが楽ちんです。テレビ見たりご飯食べたりしながら待ってればOK!!
 
あまりにも静かなのでセットしたことを忘れる事もあせる
 
 
 
蓋を開けてみたらまだまだ煮汁があるので茹で卵入れて煮卵風。
 
本当は茹で卵もクックマイスターで作ろうと思っていたのに忘れたガーン!!から鍋で作った。
 



あとはとうもろこしを蒸したり。
(食べ過ぎるので1本しか買わなかった^^;)


筑前煮を作ったり。

今日は何を作ろうかなー。




詳細はこちら下矢印