おそようございます

やっとぎぼむす振り返り最後です〜〜
長かったー
どこも良くてなかなか端折れないwww
さて、披露宴が終わって2次会会場のようですが、ラフな普段着、白シャツにデニムがカッコよすぎますーーーーー!!麦ちゃんっ!!!










何やら、スマホに連絡がきて…?(下山さんからなのだろうか?)
みゆきと大樹も一緒に走って飛び出す。

健さん、いつも役で走り方も変わるけど、やはり麦ちゃんの走り方も違うね。麦ちゃんの走り方なんだ!
剣心は低く、良太郎はへなへな、ビタ・ブラのなっちゃんも、カノ嘘の秋も、何者の拓人も全部違う〜〜〜
しかし走るの多いな笑
亜希子さんは夕方に一人で良一さんに報告に行くとお墓参りに行く途中で、あの『老いては子に従え』と言葉をくれたおばあさんが手を振っている姿を見て、何かを言っているようだが、聴こえないので足元を見ずに歩道橋の階段に差し掛かり、転落。
この際になんと!死の淵に!!!
目が覚めると彼岸花が咲き乱れる河岸。
そこに、船がやってきて、よく見たらその人は、
良一さん!!!

成仏していないと、シフトが回ってきて船頭をさせられるんだとか…
成仏してないから、ずっとナレーションしてたんですね〜。
こんなに長い間成仏してなかったのか!
でも、ほんまに成仏しないってずっと見ていられるのはなんだかいいなぁ〜と思っちゃうよね〜
でも、直木は触れられない、声も届かない、助けられない事に辛くなり、成仏したくなったもんね。
『死』ってほんとにどうにもならない不条理。
船に乗ろうとする亜希子さんを良一さんは乗せない、と言ってそこに来たあのおばあさん、しげさんが代わりに乗って行った。
ホスピス探してたのに、あっという間に行ってしまったのね、しげさん。
そこで船は定員を迎え、亜希子さんはまだ死ぬ時ではないと言うことだったようです。
「いつかまた、お会いしましょう」
そう、人はいつか死ぬ。
目を覚ました亜希子さん、みんなが心配そうに「大丈夫です」という亜希子さんにみゆきは「大丈夫じゃないよね!お母さん、病気だよね!」というみゆきに驚く麦ちゃんと下山さん。

と遠吠えの様に響く声…笑
麦ちゃんはひたすらご連絡を待つ。秋。

ああ!麦ちゃんとワゴンが並んでる!!

萌え〜〜〜








か…可愛すぎる!!!
『今年のプレゼント』って言い方…毎年もらってんの?笑

神社にも!

神頼みになってるwww笑

一方亜希子さんは…大晦日に……
え!宮もっさん!まだ入院してたの?!

10月1日に怪我して、12月31日も入院してんの?!
まる3ヶ月入院て、そんなに?!階段から落ちただけで?!
今時…?病気でもそんなにってないよ…?
そして、良一さんに三途の川で会って、成仏してなくて、三途の川の船頭をしてて、シフトが回ってくるって笑って「死んでも働くんですね」とサラッと恐ろしい事をwww

成仏してなくて微笑ましいのかなぁ…
ちょっとよく解かんないな。
そして、死んでも働くのはやだなぁ…笑
そして、親の死について、親に子供がハッキリ言うのは勇気がいるなぁ…
でも、「子供に死ぬ背中を見せるのは、親のミッションだよ。」
そうだね。確かにそうだけど、向き合うのは怖いよー。

自分の死も親の死も。
でも向き合う方が後で悔いがないって事なんかな。
そして、除夜の鐘…からの新年の挨拶。

鐘が鳴っててあの時間で時計止まってるっていつから?
それとも進んでたの?
よくわからないな。(別に止まってた設定画面要らんくない?要る?)
そして、いつもの日常に。
そして、最後までみゆきは卒論を忘れて、亜希子さんに頼る…笑
おお!バレンタインになってるぞ!!
亜希子さんに「例のご連絡って…」「ご連絡?」

わんこの『待て!』になってるなぁ〜(^_^;)
そこに何やら営業?

「キムタヤ超え!今度こそっすね!!」
おお!!来るか!!例のやつ!!!

あ〜〜!合わないっ!!!

合わない最後だったー笑
そして、セブンイレブンに走る麦ちゃんと下山さん!!
な!な!なんと!!!

麦田のあんぱん!!
実際の商品より『麦』のロゴがデカい!!

健さんも食べたそうですが、自分でセブンイレブン行って買ったのかしら…
だとしたら店員さんびっくりですよねー!笑
そして、みゆきは相変わらずで連続ドラマの時のオマージュ。

「いってらっしゃいませ!」
その後みゆきはパリのパン屋で働いて
出産。

その頃まだまだ亜希子さんとベーカリー麦田を守ってる。お父さんも一緒だ〜

新商品の開発もしてるんだね。

お宮参りに紋付袴手!笑

ちゃっかり参加してる。
そして、やはり泣かれる笑

麦田で毎年記念写真撮るんだね。

なんでこんな写真。どこから誰が撮ってるの?笑

最後は熟年夫婦みたいだし。
よきよき。ってことで。
終わってしまったーーー!!!
ああ……寂しい……
でもまだまだ麦ちゃんは続いてるぞー
ミニチュア麦田のあんぱん!!
ちょっと家にある光沢紙でやったから分厚くて作りにくかったけど。
ハトメ着けるとこなかったけど!
色々改良点あるからそれをクリアしつつまだまだ作って、セブンイレブンのあんぱん食べるよ。
あ!TSUTAYA DISCASのディスカバーアスにもコラム書いたので良かったら読んでください。
リンクはコチラから

では、今日も頑張ってこ♫