アラフォーママの子育て奮戦記~幼稚園編~

アラフォーママの子育て奮戦記~幼稚園編~

高齢出産増えたって言ってもやっぱりそんなおらんくらない?年少では40代ママは私だけでした(笑)

そしてママ友。←これってややこしい?
イヤイヤそうでもない?
そんな幼稚園生活☆親子共々満喫中

ドタバタ子育て奮闘記。

ママの友って・・
思ってたより悪くない(笑)
Amebaでブログを始めよう!
もうすぐ冬休みが終わってしまうえーん

アッという間 ハートブレイク

クリスマス→お正月の流れのせいか
とにかく忙しいのが冬休み💦

いや・・冬休みだけではなく
忙殺された12月

普段の5倍くらいのスピードで過ぎたチーン

何か忘れてる感じが半端ない💦
ちゃんとこなせたのか?
大丈夫か?

12月20日が息子の終業式
それはいいピンクハート

何がしんどいって
12月27日~1月6日
10日間❕
旦那が家にいるという事💧


世のラブラブな夫婦の方々にとっては
考えられないかもしれないが

わたしにはただただ
ストレスでしかない

これ以上こんな日々が続くなら
ホンマに病気になるゲロー

【夫源病】1歩手前🌀
たかだか10日で💧

もしも私達夫婦に
未來があるとするならば

オッサンが定年などで社会から引退し
家に毎日ずっーといる。という
環境が未來にくるというのなら

そこには   絶望 しかない😑

子供が大きくなって
色んな事を理解するようになったとき
きっと言ってくると思う
『お母さん、お父さんと別れていいよ』と。

それはそんな遠くない未來に。

私はその時まで
その時までしか頑張れない

彼と一緒に住めるのは
何を偉そうに言おうとも
理不尽な言い分を突き通そうとも
無意味なこだわりで人を傷付けても
自分の事しか考えれなくても
100%自分が悪くても
ごめんなさいが言えないことも
そしてありがとうも言えないことも

その全てを無償の愛
で許してくれる母親だけでしょう

私もね
欠点だらけの人間ですけど
胸はって語れるような
立派な人間では全くないですけど

それでも
ありがとうとごめんなさいを
言えない人と暮らすという苦痛

何度何を言おうが
無駄である
という結論と共に

私はどれほどの理不尽さを受け
どれほどの悔しさを味わい
どれほどの我慢をしているのか

結婚は誰のせいでもない
自分の選択
自業自得であるからこそ
自分で責任をとっている
仕方がない

結婚なんてしてみないと
本質的な事はわからない

子供がいること
これといった大きな問題がない事
モラハラは他人には理解されにくい
それを理由に離婚を言い出そうものなら
まるでこちらが悪いかのように
・・それでは意味がない

でも私はこんな理不尽な日々が
積み重なっていることを
絶対に忘れないし
許さない

子供が自分から必ず言い出す
『もう別れたら?無理やろ』と。

その時がきたら
きっちりかたつけたる

一生ママと過ごせよ
ひとりぽっちで生きていけ

この10日間で
どれほどイヤな思いしたか
まだ明日もある・・。もう一息 チーン

夏休みや春休みは息子と過ごせて
幸せしかないのになー デレデレ

月曜日から通常な日常
息子とはもっと2人でいたかった。

幼稚園はじまるのかー😭
行かないでほしいなー💦(笑)

3学期はインフルとか風邪もあるしな💦
とうか無事に3学期過ごせますように✨

ついに年中さんも最後です。