二回目の仕事復帰をして、もうすぐ半年が経ちます。
気がつけば、金木犀の香を楽しめる季節になっていたなんて…
そんなことにも気付かないくらい、
季節感を楽しむ余裕もないくらい
毎日走るように過ぎていってます。
二人の世話をしながらの仕事は疲れるけれど、
子供が一人だったときに比べると気持ちに余裕は出来た?慣れた気がします。
例えば、
一人目のときは「かわいそうだから寝かせてあげよう。。」と、
ギリギリまで朝寝かせて、ミルク飲ませて、保育園連れていく。という感じでしたが
今は起きる時間には起こして、ごはん食べさせて(次男坊、朝はおにぎり食べます)、保育園連れていく。
というスタイルにしています。
たとえ、朝食を食べなくても無理に食べさせる事なく
「一口食べたし、死なない!」
くらいの気持ちでやっております。
私としても
半年たって、心身ともにペースが戻った(仕事モードに戻った)気がします。
早めに仕事復帰するメリットとしては、
・自分の時間が確保できる
(子供が二人いると、自分の時間が皆無)
(仕事してると、昼食はちゃんと座って食べれる)
・仕事モードに戻りやすい。
(ブランク期間が短いので、勘が鈍ってない)
(短期間だと会社としても変化が少ない。)
・あれこれ悩む暇がなく、時短に勤しめる
・イヤイヤ期、助かる
デメリットとしては
・二人目の成長を覚えていない
・一緒にいれる時間が少ない
・仕事中、眠たい。
(夜泣き時、風邪の時の睡眠不足はこたえる)
という感じでしょうか?
こちらの体力が戻ってない事はお構いなしに仕事はふってくるのですが、
これまで必要とされていた自分のポジションはそのままであったこと
もう担当変更せず、地道に売上を伸ばす事に専念できることは
安心しました。
これは営業ワーママあるあるだと思うのですが…
産休中の自分の担当先、
復帰時に全部かえってくるわけじゃないです。
売上良いところは返って来ないです。大体。
なので、復帰する毎に
一からのスタートが始まるのです。
(まぁ仕方ないですが。)
コツコツと作った資料もまた自分らしく作るところから始まります。
そんな意味では
仕事復帰出来、ホッとしている自分がいます。
少し悲しかったのが
給与体制が変わるので来年から手取りが減る事になりました。。
アベノミクス、一円も恩恵受けてねーぜ!
気がつけば、金木犀の香を楽しめる季節になっていたなんて…
そんなことにも気付かないくらい、
季節感を楽しむ余裕もないくらい
毎日走るように過ぎていってます。
二人の世話をしながらの仕事は疲れるけれど、
子供が一人だったときに比べると気持ちに余裕は出来た?慣れた気がします。
例えば、
一人目のときは「かわいそうだから寝かせてあげよう。。」と、
ギリギリまで朝寝かせて、ミルク飲ませて、保育園連れていく。という感じでしたが
今は起きる時間には起こして、ごはん食べさせて(次男坊、朝はおにぎり食べます)、保育園連れていく。
というスタイルにしています。
たとえ、朝食を食べなくても無理に食べさせる事なく
「一口食べたし、死なない!」
くらいの気持ちでやっております。
私としても
半年たって、心身ともにペースが戻った(仕事モードに戻った)気がします。
早めに仕事復帰するメリットとしては、
・自分の時間が確保できる
(子供が二人いると、自分の時間が皆無)
(仕事してると、昼食はちゃんと座って食べれる)
・仕事モードに戻りやすい。
(ブランク期間が短いので、勘が鈍ってない)
(短期間だと会社としても変化が少ない。)
・あれこれ悩む暇がなく、時短に勤しめる
・イヤイヤ期、助かる
デメリットとしては
・二人目の成長を覚えていない
・一緒にいれる時間が少ない
・仕事中、眠たい。
(夜泣き時、風邪の時の睡眠不足はこたえる)
という感じでしょうか?
こちらの体力が戻ってない事はお構いなしに仕事はふってくるのですが、
これまで必要とされていた自分のポジションはそのままであったこと
もう担当変更せず、地道に売上を伸ばす事に専念できることは
安心しました。
これは営業ワーママあるあるだと思うのですが…
産休中の自分の担当先、
復帰時に全部かえってくるわけじゃないです。
売上良いところは返って来ないです。大体。
なので、復帰する毎に
一からのスタートが始まるのです。
(まぁ仕方ないですが。)
コツコツと作った資料もまた自分らしく作るところから始まります。
そんな意味では
仕事復帰出来、ホッとしている自分がいます。
少し悲しかったのが
給与体制が変わるので来年から手取りが減る事になりました。。
アベノミクス、一円も恩恵受けてねーぜ!