今更ですが、
保育園入園へ向けての活動記録を振り返りたいと思いますにひひ




まず、妊娠中にやったこと…



◼︎保育園についての知識を得る

保育園の種類、保育サービスを知るためにインターネットや本を読みました。


➡︎認可、認証、無認可、保育ママなどの保育サービスを把握し、違いを知る。


(私は、初めての保育園という本で学びました。)

認可には認可の良さ、
認証には認証の良さがあるので
自分はどのタイプの保育園がいいな~と考えておく。




◼︎自分の住む地域の保育園情報チェック

1  どんな種類の保育園が、家の近所に幾つあるのかを知る


➡︎自分の住む市区町村のホームページを見れば認可、認証保育園、保育ママの一覧が載っているのでわかるはず。
➡︎役所の窓口にいけば教えてもらえます。





2  保育園入園の流れや、大体のスケジュールを知る


➡︎役所に行けば、いつ申込みの詳細情報が発表されるか、何月に申込み開始か等が教えてもらえます。

きっと、
前年の保育園入園申込み案内をもらえるはずです。

カレンダーに書き込んでおけば、
申込み忘れも防げるハズ?




3   自分の住む市区町村の待機児童数を知る

➡︎これを知る事で心の準備ができる。
➡︎認可、認証保育園など、自分はどこまで検討する必要があるかの参考にする。
➡︎職場復帰は子供が一歳になってからかゼロ歳の段階で保育園に預けるかを決める目安にする。
(都内の場合、一歳になってから保育園に預けるようにすると、保育園入園がかなり厳しいと思われる)



待機児童数を知る手段としては、
インターネットで調べたり、これも区役所で待機児童の数を聞くこともできます。




※1年で数ががらっと変わることもあるので要注意です。





➡︎保育園の見学時期をいつにするかの目安にする

私が住む北区は待機児童は少ないようだったので
       &
ゼロ歳で預けるから、そこまで焦らなくても大丈夫なハズ!と思ったので
保育園の見学は産後にすることにしました。








とまぁ、
産前にしたのはこんなところですパー




もし、妊娠中にお散歩を習慣的にしている方は
お散歩がてら近所の保育園の前を通ってみても良いかもしれません。


園児の様子など、わかるかも。



つづく