大島紬を後世に残すために
奄美大島に視察に行きたい
遠隔身体調整 認定講師 ひろみです。

色々なことをやっておりますが、その一つに
1年間のサイコ・アロマ講座を受けました。
今はティスティングアロマ・アドバイザーという資格ありです。

精油の香りは環境や心の状態で好みが変わります。

好きな香りでも全然香りが入ってこないという
不思議なことが起こることもあります。

鼻が変になったんじゃなくて
その香りが今の自分に必要ないからなんです。

わたしの周りは香りがいっぱいです。
机やあちこちの部屋やトイレに
リードデュフューザーが置いてあるし
お化粧したら香水をうなじにシュッとします。

この香水は自分で調合します。







今回作ったのは
今までは見向きもしなかったカモミールブルーが
なぜかとても良い香りに思えて
初めて入れてみました。

わたしの香水作りはレシピがありません。
その時の気分で好きな香りが違うし
次に作る時に同じ香りが好きかどうかも
わからないのでレシピは必要ないんです。

ベースの香りを決めて
あとは思いつきで精油のフタを開けて
香りを嗅いで、これは好き
これは今日はいらないって分けて
あとは思いついた滴数をボトルに入れます。

ビーカーにアルコールを入れてなんて
しないんです。

香水講座の時はそんな荒業はしませんよ。

今のところこの香りが好きです。

面白いことに1か月後には
好きだった香りに違和感を覚えることもあります。

それは自分のステージが変わったっていうことなんです。

そしたら
その時の心にぴったりの香りを
また作ればいいのよね。


【募集】現役整体師の遠隔身体調整講座