夏に知人からの依頼で軽トラにボートを積み込む装置を作りました。

 

そんな仕事をしたことないし、想像したこともなかったので

 

参考にこんな感じが良いという動画を見せてもらいました。

 

いろいろ考えたけど動画で見たシステムを超える案が浮かばないので

 

悔しいけど真似をすることにしました。

 

海沿いの地域に生まれ育ったので魚釣りは子供の頃にしてましたが

 

大人になってからは年一回程度、サビキでアジを釣るくらいでした。

 

仕事をしながらアオリイカ釣りの話をしているうちに

 

やってみたくなりエギング入門セットを買ってしまいました。

 

そして昨日、ボートの積み下ろしの具合の確認もかねて連れていってもらいました。

 

 

 

電動ウィンチで吊り反転しながら着地させます。

 

コレ考えた人凄いわ。

 

いざ出港!心配してた波も穏やかで一安心です。

 

気持ちいい!

 

 

あちこちに巨大なエチゼンクラゲ?が・・・

 

苦戦してるなかボートのオーナーさんはどんどんアオリイカを釣っていきます。

 

初心者向けに浅瀬でイカが見えるとこで長時間粘り、なんとか2杯ゲット

 

10年以上まえに作ったゴミ箱兼水中眼鏡も海の中の様子を覗くのにも

 

釣ったイカの墨でボートを汚さないのにも大活躍してくれました。

 

最初の2杯から時間があきましたが、さらに2杯釣って計4杯です。

 

あさイチに不意にかかった特大のアコウを手でもってる時に

 

急に暴れたのにビビッて手を離し逃がしてしまったのが、今でも悔しいのでリベンジしたいと思います。

 

そしてその時にヒレがささった指がズキズキ痛い・・・

 

 

慣れてる人ならリリースするサイズもあるんでしょうけど

 

初めてということで全部持ち帰ってきました。

 

刺身と寿司にして食べました!