B10サニーのセンターマフラーを作りました。

 

A10エンジンにA12以降のタコ足が装着されているようで

 

集合部以降が地面に近い状態で走行中に轍や自宅の車庫入れで干渉してしまう とのことで

 

ロードクリアランスを確保する改造をしました。

 

作業前の写真は撮り忘れました。

 

エキマニは2-1部分を切って短く改造。

2本のパイプが近いので溶接がちょい大変です。

 

 

元は差し込みパイプでジョイントでしたが当社のオリジナルフランジに変更します。

 

Oリングタイプのガスケットを使用します。

 

リヤ側も差し込みジョイントで楕円に変形してしまっていたのでフランジに交換です。

 

 

車体中央部あたりで、40~50mmほど持ち上がったので、もう地面に干渉することはないでしょう。

 

元のマフラーを自分が作ったかどうかは記憶がないですが

 

以前の職場で関わった車なので懐かしみながらの作業でした。

 

当時とはオーナーさんが違いますが、大事にされ続けているので幸せな車です!