このモールの続きです。
まずは実験の部材が出来上がってきたので、可能性があるのか試してみます。
第一段階でこりゃ無理だ、
となれば時間のロスなく断れるので、それもアリかなと心の隅ではありましたが
そもそも第一段階をクリアできそうに無いものを引き受けないので、
テストは無事終了です。次の作戦を連休中に練ってみます。
いつもお世話になってる鉄工所でL字曲げまでしてもらいました。
コの字の幅がもう少しあれば、できなくもないらしいのですが、仕方ないです。
甘い考えで、超簡易な治具で万力で挟んで曲げてみました。
やっぱり、Uの字になってしまった。
横着せずに、準備した部材からできる限りの治具を作ってリベンジです。
Uの字にならないように、逃げ部分をなくして曲げる作戦です。
今度は万力で挟むのではなく金槌と端材で叩いてみました。
やっぱり叩くと、その面は波打ってしまいますね。
さっきよりコの字になりました。コの字具合はこれで良いとしても
プレスでL字に曲げた面と手作業で曲げた面の平面具合に差があるのが問題です。
見えなくなるので見た目の都合ではなく、溶接後のシャキッと感に差がでそうな気がします。
なんとかプレスでコの字にできるよう治具を考えてみます。
試しにモールに沿って曲げてみました。
コの字の底が内側になる場合の3D曲げは手で再現できましたが
外側になる場合は波打ってしまうので治具が必要なようです。
完成に近づくほど難易度があがってくるのが楽しみでもあり不安でもあります。
さて、どうなることやら・・