花粉症は始まってからではなく、前もって薬を飲むのが良いそうなので
飲み薬、点眼、点鼻のフルセットを揃えました!
あとはいつもの、自分は克服したんだ!の自己暗示で乗り切ります!
これはヨーロッパのクラシックカー用
安心の国産車用ブレーキに移植するためバックプレートやブラケットを作ります。
ブレーキを改造するとバックプレートを付けない人が多いですが
あると純正っぽくてイメージが良いです。
このフライホイル&クラッチはヨタハチ、パブリカの2U用です。
カバーはHA36アルトワークスを流用して160mm、180mm両方のディスクが使えるようにしています。
前回の試作品はレリーズベアリングの可動範囲に制限があったためフライホイルの厚みを変更しています。
今月、3台目に組み込んで問題なければ販売開始です。ちなみに限定10台分。需要がないのでそれ以上作りません。
車高調整用の板バネシャックルです。
微調整したいとのことで寸法指定で作りました。
先日、畑の木を切るのにチェーンソーを修理したので、今は気を切りたくてウズウズしてます。
本格的に花粉が飛ばないうちにオフロードパークの木を切りに行こうかな!!