元々再塗装されてそこそこ綺麗だったエンジンルームですが、 少し錆びてる箇所があったので
綺麗にしてもらいました。

↑これはビフォー

覗きこまないと見えないような場所ですが、フェンダー外すと良く見えるので
綺麗にしてもらいます。 部品を外すと見えなかった部分が見えてきてどんどん深みに嵌っていくんですよね~

他にもいろんな箇所を綺麗にしてもらってますが、それはオーナーさんにだけ見てもらいましょう!!

防錆剤を塗ります。 水が入って錆びそうな部分はシーリングもしておきます。

綺麗になりました!!
エンジンメンバーも見えるので綺麗にします。 シャシブラックやら錆で汚れているので
けっこう大変な作業です。



元々綺麗でも、やっぱり塗りなおすと気持ちが良いですね!

亀有エンジンワークスのFW、クラッチキットを組みます。
TRDの強化クラッチが入手難なので助かります!

クラッチディスクはやる気仕様のダンパー無しタイプです。

エンジンを載せてみました。
ある程度、事前に仮組みしてたのでそんなに苦労はないと思いますが
見た目が大事なのでじっくり補機類をつけていこうと思います。