2014年9月のお話です。
 
4月26日発売のオールドタイマーNo142に掲載されましたのでブログ解禁です。
 
かなり前の記憶なのでどうなるか分かりませんが紙面では伝えきれない部分も
 
含めてグリフォン復活までの作業を紹介したいと思います。
 
まずは、うどん県への引き取りから
 
積載車の高速料金を安くするため、深夜料金の終了時間4:00ちょっと前に
 
最寄ICから乗ります。普段は楽しい夢を見ている時間です。
 
イメージ 1
年に数回しか見ない朝日を浴びて、清清しい気分で高速を走ります!
 
イメージ 2
 
瀬戸大橋の途中にあるSAで休憩。朝食をとるつもりでしたが、時間が早くまだ閉まってます。
 
目的地に早く着きすぎるので少し休憩で展望台をうろうろしてみるけど
 
一人だとつまらないのでトラックで仮眠です。
 
イメージ 3
 
積載完了! ブログではあっという間ですが遠いし荷物多いし、大変なんですよ~
 
イメージ 4
 
せっかく うどん県まで来たんだしSAでうどんを食べてみる!
 
美味い! いつかは路地裏にあるようなマニアが喜ぶうどんを食べてみたいけど
 
とりあえず満足です。
 
イメージ 5
 
帰りは たこやき県に用事があったので明石大橋経由です。
 
橋から見た神戸です。夜見たら綺麗ですよ!
 
イメージ 6
 
家に着いたのは暗くなってから。。
 
無事に工場へ納めて任務完了です。
 
この車の詳細はオールドタイマー見てね!
 
日本に4台(確認されている実動は2台)しか無いってことは世界に4台ってことかな!
 
貴重な車なんですが、あまり知識がないのでこれから勉強していきます。
 
つづく