イメージ 1

吉良自動車の休みは基本的に祝日のみなんで

ゴールデンウィークは目一杯遊びます!!

としたいのですが、、、

前後が忙しかったので、計画は立たず前日にようやく決定した

天滝ハイキングに行ってきました!

駐車場がいっぱいだったので、一つ下の駐車場から道路を歩きましたが

これが結構キツイですわ。。。 暑いし。。。

イメージ 2

ココは登山道が滝や清流の横にあるので、途中には大小さまざまな滝を見ることができます。

また常に清流沿いを歩くので水の流れる音を聞きながら歩くことができ

普段、迷惑度抜群の音を聞いている耳を癒してあげることができます!!

まずは糸滝です。

大したことはないです。

イメージ 3

もう少し歩くとちょっと恐い高さから眺める滝がありました。

落ちたらやばいなぁと思いながら出発しようとした瞬間、

手すりにくくり付けられた花が二人分目に入りました。

えっ?? 何この花? って

落ちたんでしょうねぇ~




そういえば数年前、ここへ来たときは手すりとかなかったし。。。

イメージ 4

道中、なんども川を横切るので橋が何本もあります。

木で出来てるんですが、腐ってる所や浮いている所もあり

ちょっとスリルが楽しめます。

家を出るときはハイキングのつもりでしたし、

記憶では緩やかな登山道だとおもってましたが、実際は、、、

運動不足なアラサーには厳しい階段地獄でした。。。

よ~く考えたら滝沿いを歩くってことは、滝の角度に比例して

登山道の角度もキツイってことですよね。。。

しかも2歳の子はあんまり歩いてくれないので半分は抱っこだしぃ

イメージ 5

登山口の案内、所要時間40分を大幅にオーバーしましたが

なんとか目的の天滝に到着しました。

ここは頂上ではありませんが(当たり前)、

(なぜ当たり前かと言うと、頂上ならいきなり滝になるほどの水がないから。)

運良く絶景の昼ごはんポイントをゲットし、マイナスイオンをおかずに

おにぎりを食べました。

落差98mの日本ではトップクラスだったかな。。。記憶がない・・

弁当を食べながら見上げるとこの景色です!!「

サイコーでしょ!!

イメージ 6

98mの中間くらいでしょうか、間近まで近寄ることができます。

そのかわり凄い水しぶきを浴びることになりますが、それがまた良いです!!

イメージ 7

この日、滝より注目を浴びていたのがこの人だと思うのは私だけではないはず。。

どこから登ったのか滝が良く見えるところで、パワーを吸収しておられました。

たぶん毎日のように来てそうな雰囲気なので過去か未来かに

探偵ナイトスクープに関わってそうな気がします!

イメージ 8

帰りに疲れた足を癒しに、遠回りをして湯村温泉の足湯に行ってきました。

いやぁ~ビールがサイコーでした!!

イメージ 9

源泉はかなり熱いようで温泉卵が作れる場所がありました。

『あ~失敗してるやつがあるぅ~』

と素直な意見を大きい声でしっかり言えてました。

とりあえずその場は早く立ち去りましたけどね!!