舞鶴で生まれ育つと北海道旅行といえばフェリーです。
小さいころからフェリーやそこに集まってくるバイク達を見ると憧れますからね!!
そしてようやく、そのフェリーに乗る機会がやってきました。
新日本海フェリーのあかしあです。
19日の23:30にターミナル着で受付をすませます。
この時間だと、ほぼ最後尾です。。。
地元なので余裕こきすぎたか。。
20日 0:30出航
とりあえず船内を探検して子供を寝かし晩酌!
振動と揺れ(台風の影響かな)で熟睡できないなぁ
ただ興奮してただけかも・・

航海時間は20時間。限られた時間でどれだけ満喫するか、また暇をもてあまさないかが勝負ですね!
5時過ぎに目が覚めたので日の出を見にデッキにでましたが雲が邪魔して残念。2度寝。
4歳と2歳の子供がいるので1等和室で一家団欒です。この窓だけでかなり遊んだので
暇は感じなかったなぁ

10時過ぎ 小樽からの姉妹船と行き違いです。
時間はたっぷり、することちょっぴりなんで、こういうイベントには積極的に参加します。
どうって事ないけど見たくなります!けど後でこの写真みて、群がってる人をみると・・・

船後部のオープンデッキです。けっこう暖かくて半袖で十分でした。
サイドのデッキには高速艇なので出られないのが残念ですが
けっこうなスピードなので出れても恐いかも!3?ノット 約50km/hらしいです。

昼食はファーストフードです。
きつねうどん&ソバ 中華丼にカルビ丼です。600円前後で値段相応の味です。
ただ人件費削減なのか一人で何役もこなすために売店、カフェ、レストランが順番に
営業して、食べたい時に食べられないのが難点か。
周りはカップラーメン持込が多かったなぁ

エントランスです。船の中にしては立派ですね!
受付が3階で6階までが吹き抜けとなっています。

夕方船のなかにある大浴場に入りました。
当然オーシャンビューです。
晩飯はレストランで軽めの食事をとり下船の準備です。
小樽の町の灯りが見えてくると船を下りるのがなんだか寂しくなってきました。
到着は20:45です。
下船したらすぐに札幌へ向けて走ります!

この日はビジホに宿泊ですがその前に札幌ラーメンを食べます。
事前に調べたラーメン屋を探すがなかなか発見できず。。
それもそのはず閉店していて暗いからみえないよ。。。
時間までは気にしてみてなかったけどまだ21:30だぜぇ~
予定変更で別のラーメン屋を探し始めたが、予想外の大都会に悪戦苦闘です。
でっかい道のくせに一方通行が多すぎやで!
しかもすごい人やし、タクシー多いし、風俗も多いし・・・
チェックインの時間をオーバーしながら辿り着いたのはラーメン横丁。
小さなラーメン屋が集まったラーメン街です。
順番待ちしてる店やら誰も客がいない(涙)店やら様々ありました。
3往復ぐらいして、そこそこ流行ってるお店に入り味噌ラーメンを食べました。
美味しいけど感動する程ではなかったかな。(とんこつ派なんで)嫁さんは満足してました!
印象に残ったのは隣に座ったカップルの女性です。
醤油ラーメンを注文したがでてきたのはバター入り。
怒ってはいないけど男にぶつぶつ言ってる様子。
女『あっバターや なんで?』
男『・・・・』
二人でぶつぶつ
俺〔バター苦手なんかな?ダイエットしてて気になるんかな〕
男『食べれんなら俺がもらおか?』
女『大丈夫やけど 何でバターなん?』
俺〔嫌なんか良いんかはっきりせんなぁ 嫌なら取ったらええのに
はよせな溶けてしまうで〕
はよせな溶けてしまうで〕
店員が気がついたみたいで
店員『ごめ~ん バター入ってた?
サービス サービスゥ!!』
サービス サービスゥ!!』
俺〔なかなか上手に言うなぁ〕
女『・・・』
男のラーメンがきた
男『交換する?』
女『いいよ(拒む)』
俺〔はよ食えや 面倒くさいなぁ 〕
女『バターはいいけど醤油ラーメンやしなぁ』
俺〔あっそうか バターと味噌はあいそうやけど醤油はなぁ
それを気にしとったんかいな それやったらさっさと蓮華ですくえや、
もう はしっこが溶けてきよるやんか 〕
それを気にしとったんかいな それやったらさっさと蓮華ですくえや、
もう はしっこが溶けてきよるやんか 〕
女 しぶしぶ食べ初めたけど納得できていない様子
俺 〔めんどくさぁ~ 〕
とまあこんな感じで初日は終わってしまいました。