偏った吉川ファンのブログ

偏った吉川ファンのブログ

ブログの説明を入力します。

今回のコンプレックスは、終わってみれば最高だったが、1日目はどうなってしまうのかというぐらい、グタグタだった

 

期待が大きかったから初めのボルテージは最高潮だった

 

しかし、2曲目のプリティードールで、なんか違和感を感じ始め

これは、調子のよくないときの吉川だなと思った

 

予想どおり、まったく歌詞を覚えていないので、カラオケ東京ドーム状態、真ん中から動かない、そして声が出ないというか、イヤモニが悪いのか、とにかくすべてがいまいち

時々入る、布袋とのツインギターのセッションも特に盛り上がらず

歌で勝負してないから、今どきの感じで手振りで客との一体感をだして盛り上げようとするも、一応、形式上みんなやっているが

それだけ

 

そのみんなの気持ちがBLUEからの静かな曲、客が座る座る

全く立ち上がってこない、自分も座ってた

プロパガンダまで座ってた感じかな

さすがにイマジンヒーローからは立ってた

グッドサベージで、ここがだめだったら終わりだなと思ったら

ここは何とか盛り上がる感じに、そこからは、まあまあのテンションで進み、やっぱりと思ったのは、まったく力の入っていないラブリンマン、あー、一日を象徴する感じ

ラブシャレードが一番好きなのに、まったく感動もなく

2011の時は、だだ泣きだったのに

 

なんつーか、リハーサル 練習、まったくしてないんじゃないのって思うぐらいひどかった

 

外に出ると雨

 

帰る客にまったく余韻はない感じ

熱気も無い

 

開始前にグッズは売れたが、これじゃあ、帰りにグッズ買おうと思う人はいないだろうなと思った

 

WOWOW契約しようと意気込んでいたのも、全くその気がなくなり、グッズも欲しくなくなって

 

しまいには、16日のチケット、高い金出したから、行かなきゃと思うけど、金出してつまらない思いする矛盾とか

 

明日は、駅からチケット売りますって、人が並んでるんじゃないかと思った

 

けれども、心のどこかで、布袋がいるから何とかしてくれるんじゃないか、吉川だって絶対に気づいてると思うし

 

次にコンプレックスやっても付き合いで一回行けば十分だなとか思ってた

 

前回2011の時は一日目は一日目で感動したし次の日も行けるのかっていうワクワクとかすごかった、そのうえ2日目のほうが完成度が高く、吉川晃司の歌も一日目よりさらに上回る良さだった

 

それがそれが、今回も、2日目に奇跡というか、やっぱり吉川晃司を嫌いになれないし、やる男だとも思ったし

なんなら、悪いんだけど、一日目の保障として、3日目やってもらいたいってぐらいの感動をくれた

 

叫びたくなるぐらいよかった

 

昨日のは完全に通しのリハーサルだったんだなと思った

 

いやー吉川晃司のライブは、全部いかないと安定感がないから、神回に当たらないんだよ

 

だからこそ、期待しちゃうんだよ

 

2曲目のプリティードールから、これはイケる!

 

4曲目あたりで飛ばしすぎなんじゃ!後半集中切れてバテバテ吉川晃司になるんじゃとか心配して

 

けど、昨日と違って、ラブシャレードとかクライフォーとか、まあまあ歌詞が入ってるのか、カラオケじゃなかった

 

モニター見てカラオケしたら、絶対に客は感動しないのは間違いないのに

カメラワークでモニター見る吉川を外してるんだけど、まあ、長丁場じゃわかるし

本人を双眼鏡でがん見してる自分としては、とにかく下向き吉川晃司

 

グッドサベージのギターは昨日の10倍よかったし

BLUEでも終わりに客からの拍手が出るし

なんといっても客が座らない

 

周りからの歓声も全然違うし

 

いろっぽい、かっこいい、とにかくみんな熱くなってた

 

思い出しても鳥肌ものだった

 

終わってみれば、ほんと行ってよかったー

 

最近はホールでしか吉川晃司見てなかったから忘れてたけど

東京ドームを熱くできる実力はまだまだ健在

 

演出、ほぼ無しの生歌だから、ごまかし効かないし、客は素直に反応するし、若くない人ばっかりだから、余計に厄介

 

若い時は、映画でも歌でも、なんでも楽しいし感動する

 

しかし、経験積んでくるし中年だし、感動するまでに時間がかかるし興味も薄れてるし

 

そんな観客を相手に、吉川晃司のパワーを思い知った

 

けれど、ほとんど本気出さないから、今日みたいに、振り切れてる吉川晃司をあと何回見れるのかなんて、考えてしまうのはやっぱり年齢のせいだろうな

 

まあ、なんにしても自分の場合は、歩いてる吉川晃司見ててもずーっと飽きないぐらい見た目が好きだから

 

その上、今日のパフォーマンス

 

出してほしい声も出してくれてたし、脳の真ん中に響いてくるんだよな

 

よく、前はその声に酔ったものだ