4年間のアメリカ生活を終えて、

日本に本帰国したきらです。

 

▶ 詳しいプロフィールはこちら

 

 

フルリモートワークの

パート勤務、最高!に見えるけど

大変なこともあるよという話の続き。

 

 『実は辛い?フルリモート派遣パートの現実①』4年間のアメリカ生活を終えて、日本に本帰国したきらです。 ▶ 詳しいプロフィールはこちら。  週3x5時間勤務。ほぼフルリモートの派遣パート。  今日は、あり…リンクameblo.jp


 

私がストレスに感じるのは

専業主婦のExpectation

 

 

ここ10年、私は家にいる人だったし

今もリモートなので基本家にいる人なんですね。

 

 

パート勤務なので、拘束時間は少ないけど

業務量はそれなりにあるので、

基本フル回転で働いています。

 

 

疲れも溜まるし、

専業主婦時代と同じ

家事育児のクオリティは維持できない。

 

 

もともと家事は苦手なので

仕事で疲れ切ったあとに、

さらに頑張れないと思うことも。

 

 

でも、夫目線でいうと

それなりに家は片付いていて

お腹いっぱいのご飯が用意されて

勉強や習い事を含め子どものサポートは

滞りなく私がやっているのが普通のことです。

 

 

↑ 

別にすごく期待値が高い訳でもないけど

これが常時というのが辛いときがある。

 

 

お金を稼いだ分、

夕食の手抜きをしたり、贅沢できたりすれば、

まだ共働き生活の気分転換になりますが、

正直、家計の余裕もありません。

 

 

あ、でもこの前はデパ地下お惣菜にしたか。

 

 

 

毎月の子どもの塾代だけで10万超え。

プラス季節講習や模試代。

 

 

大食い男子たちの食費は

贅沢してなくとも10万円くらいガーン

 

 

お金を稼ぐためにフルタイムにするという

選択肢もあるけど、

お金があって楽できても

毎日、お惣菜ばかりだと不健康だし、

子育てをする余裕までなくなりそう。

 

 

まぁこの辺りは本当にバランスですね。

 

 

疲れがたまっちゃうと

どうしてもネガティブになりがちなので、

週末はゆっくりと休もうと思います。

 

 

ちなみに、今週末は家族で

次男の誕生日をお祝いします。

かっぱ寿司でレーンレンタルができるみたいで

予約してみました。

 

 

うまくいきますように。

 

 

 

 

きらのオリジナル商品 

かわいいアルファベット表プレゼントプレゼント 

→ 子ども向け英語教材・えいりんご

 

駐妻の指南書!累計販売300部達成キラキラ

アメブロでは書けない裏話を多数掲載 

→ 駐在妻サバイバルマニュアル