今週は、先生に感謝を伝える週でした。
息子たちが通う小学校では、
- お花関連の日
- 先生を笑わせる日
- カードを送る日 など
曜日によって、イベントが用意されていました。
アメリカの学校では、
クリスマス、バレンタイン、学年末など
ギフトを送る習慣があります。
▼ バレンタインのときの様子。
いつもお世話になっている先生に
感謝を伝えられるのは
とても良い機会だと思います。
もちろん、強制ではなく任意。
今回はこんな感じ。
サンキューカードと
トレジョのハンドサニタイザー。
お花関連の日には、
折り紙でお花を折ってプレゼント。
日本は先生へのプレゼントを
全面的に禁止している学校や幼稚園が多いです。
公立は教育委員会で禁止しているみたい。
それは、やっぱり賄賂的な発想になるから?
不公平になるからかなぁ。
プレゼント文化は、
子供たちも喜んでいるし、
とても良いと思うんだけど、
皆さんはどうですか?
* * * * * * * * * *
✥ ブログランキング参加中 ✥
応援のクリックをお願いします
* * * * * * * * * *