娘について書けるのはココまで。
それからはあまり覚えてないけど、金曜日に出産して、火曜日に火葬しました。
めいいっぱい向日葵を買い、毎年死ぬまで彼女を思い出せるように。
朝一番の火葬なので骨が残りました。
火葬する時は、私も一瞬一緒に入りたいほど苦しい瞬間でした。
私は未来を生きなきゃいけないし、息子もいるし。
それからは朝起きてお腹に赤ちゃんがいないのが辛くて泣きました。
いっぱい泣いて、もうどうしようもないほど泣きました。
記憶があまりないんです。
今日は胎児死亡宣告受けて2週間です。
大分体は慣れたし、心も不安定ですが落ち着きました。
この私を支えてくれたのは、全く疎遠になっていた大学時代の友人でした。
彼女も同じ経験をしてたみたいで直ぐにメッセージをくれました。
彼女がいなかったら今の私の気持ちはなかったと思います。
本当に感謝です。
彼女は酪農家で、一定数牛も自然死があるから仕方ないのだと。
悲しいのは悲しいでずっと泣けばいいし、自然死と言うのはあるわけで、それに耐えるように自分が選ばれたんだと。
彼女の考えはとても前向きで、苦しい私を救ってくれました。
本当に感謝しかないです。
ありがとう。
これが、第二子の出産体験です。
辛い経験はしたけど、私の気持ちとしては、やはりまた妊娠したいなと思います。
後、娘が息子と関わりなさいと言ってくれたんだろう。産後休暇が8週間取れるので、夏休み、これでもかと言うくらい息子に関わろうと思います。
辛いけど、前を向こうと思います。
私は幸いなことに、夫も息子も犬もいるし、しっかり家庭があります。
私が死ぬ時、お父さんも娘も迎えにきてくれると思うのでお土産話をいっぱい持てるよういっぱいまだまだ未来を生きようと思います。
駄文で失礼しました。
ちなみに、次妊娠するなら、生理を2回から3回見送って妊娠するよう指示がありました。
縁があればまた妊娠したいなと思います。