帰宅後ルーティンとREVIでゆらぎにブレーキ🍂
こんにちは、美肌サロン KiraBelle(キラベル) です^^
昼間はまだ汗ばむのに、最近なんだか鼻がムズムズ…くしゃみがチョコチョコ。
そして肌がピリピリ・カサつく・赤み。
私自身も「なぜ?」と思って調べたら、
平塚周辺は秋の花粉(ブタクサ・カナムグラ)の季節に入り始めていました。
春のスギほど話題にならないけれど、粒子が細かいぶん前髪・マスク・首もとに付着しやすく、
花粉皮膚炎(赤み/かゆみ/ヒリつき)を起こしやすいんです。
「いつも通りスキンケアしてるのに、なんか調子が上がらない…」
——その“なんか”の正体、花粉+摩擦+乾燥が重なっていることが多いです。
花粉期の基本は
「こすらない・足りないを足す・持ち込まない」🧴🫧
KiraBelleでは、REVI(ルヴィ)のホームケアで組める帰宅後ルーティンをおすすめしています。
順番と量で結果が変わるので、今日は“実践フォーマット”でどうぞ。
① 帰宅したら:ぬるま湯で顔〜首をやさしくクレンジング(持ち込まない)
② 低刺激洗顔 → セラミド保湿(足りないを足す)
-
タオルは押さえるだけでオフ(拭わない)。
-
仕上げはパーフェクトモイストクリーム。セラミド2・3+スフィンゴ脂質+コレステロールで角層バリアの3要素を補い“水分のフタ”。
-
赤み・チクチクが出やすい日は、
③ 環境対策:朝〜午前の換気は控えめ/洗濯は部屋干し(持ち込まない+付着させない)
-
外出前は陶肌ファンデーションを薄く均一に。表面のキメをフラットにすることで付着面積を減らすベースに。
-
仕上げにパーフェクトフェイスパウダーをふんわり。さらさら保護ヴェールで皮脂・花粉の吸着を同時にコントロール。
-
髪は夜だけオイルを毛先にごく少量。前髪が肌に触れる部分をなめらかに整えて、静電気による付着を最小限に。
朝・夜・外出前の“量と手の動き”がカギ🖐️
-
朝:ミスト→クリーム→(必要に応じて)陶肌ファンデ→パウダー。首まで忘れずに。
-
外出前:ベースは薄く均一。量が多いとムラ=付着スポットができやすいです。
-
夜:クレンジングは指腹全体を当てる“面”の動きで。往復こすり×、らせん小さめが安心。
よくあるお悩みQ&A(花粉×敏感肌・毛穴・メイク崩れ)
Q. 頬が赤くて化粧水がしみる…
A. 一旦導入系はお休み。ミスト→クリーム→(必要なら)オイル極薄の順に“守り重視”へ。
2〜3日で落ち着くことが多いです。
Q. メイクがのらない/粉をふく
A. 水分不足+摩擦跡が原因のことが多いです。
ミストの回数を増やす/タオルの押さえ拭き/ファンデ薄づき+パウダー薄ヴェールで改善します。
Q. 毛穴のザラつきも同時に気になる
A. 洗顔時間は長くしないで泡の密度を上げるのがコツ。
触りすぎは逆効果。週1〜2回はサロンケアで角層の溜まりをリセットするのがおすすめです。
サロンケアで“底上げ”したい時は——
KiraBelleの**“剥けないハーブピーリング(REVI陶肌トリートメント)”は、
敏感肌OK。
その日の状態に合わせて圧・時間・導入量**を細かく調整し、
角層のならし&水分保持力をやさしく底上げします。
「赤みが出やすい」「メイクがのらない」「頬だけ粉をふく」
そんな“秋のサイン”のうちに整えると、本格乾燥の前に安定しやすいです。
まずは“お話だけ”でも大丈夫です🕯️
当店は平塚駅西口から徒歩3分。
REVI認定講師が、肌診断はしていませんが丁寧なヒアリングで、
ご自宅ケアの順番・量・摩擦の減らし方まで具体的にお伝えします。
「REVIのホームケアだけ買いたい」もOK。
カウンセリング後に商品購入のみのご来店も歓迎です。
季節のゆらぎを味方につけて、しっとり・つるんな秋肌で過ごしましょう🍁
👉 ご予約はホットペッパーまたはLINEからどうぞ
【Total Beauty Salon KiraBelle】
📍神奈川県平塚市紅谷町17-17 コスモビル602
📞070-8558-8969
🏠 ホームページ
💬 公式LINEからもご予約可能
📍 Googleマップ https://g.co/kgs/XPocpGW
📹 TikTok
【営業時間】
平日:9:30〜21:00(最終受付20:30)
土曜:10:00〜21:00(最終受付20:30)
日祝:10:00〜18:30(最終受付18:00)
Googleマップで「KiraBelle 平塚」で検索→ルート案内もラク♪
(※新規様限定クーポンあり/平塚駅西口徒歩3分/エステ歴16年のREVI認定講師が施術)