昨夜
こたんこが夜泣きしました。




元々あまり夜泣きしない子だったので
数えるくらいしか夜泣きなかったけど
昨夜は、カレコレ1時間は泣いてばかりいました。


泣き止んでも、また思い出して泣く、みたいな。



昨夜は、ばあばなしで
私とこたんことチビたんこだけで寝たんだけど

12時ころ
急に泣き出し
結局ばあば登場、朝までこたんこに添い寝コースとなりました。


ばあば曰く
ばあばが隣にいなかったから。

じいじ曰く
先にチビたんこが泣いて、私が起きようとしたら
こたんこがギャン泣き始めた。
多分、私がチビたんこのお世話するのが悲しかったのかな?


私の記憶では、確かにチビたんこに授乳しようと動いたら、こたんこが泣き始めた。

いつもいたばあばがいなかったのも
拍車をかけたのかもしれないけどね。



せっかく親子3人で寝かしつけ成功したのに。

難しいな。





今夜もばあば来い、と泣かれ結局ばあば添い寝してます。

ふぅー。








今日は朝から
「昨日、なんで泣いたの?ばあばがいなかったから?」
とこたんこにしつこく何度も聞いていて

「今日は誰と寝るの?ばあばと?お母さんと?」
とか
「ばあば一緒に寝た方がいいか?」
と何度も何度も聞いていて

ある意味脅迫?みたいな勢いになってた。



そして、夕方からは
「今日はばあばは一緒に寝ないからね、お母さんと寝てよね」
としつこく言い聞かせ?て

「今日はお母さんと寝るの?」
とか
「ばあばって呼ばないでよ」
とかも。



で、結局
寝る直前まで「ばあば、ここに寝た方がいいか?」
「ばあば、マクラ持ってきた方がいいか?」
と。


「あばと寝る」って言うまで
これらの質問は続く…。



添い寝してくれるならさ、
はじめからしつこく質問しないで
中途半端な言い聞かせしないで
一緒に寝てほしいし

添い寝しないって言ってるなら
嘘になるから
本当に添い寝しないでほしい。



で、チビたんこに授乳してる私に
くっついて寝ようとしてるこたんこを
「ばあばの所に来なさい」
と、私からはがして、持っていった。




で、結局なかなか寝ないこたんこ、
泣いてばかりのこたんこに
キャパオーバーになって
こたんこの前で泣いてた…。

そしてこたんこも泣いてた…。



なんか、すごく疲れた…。



早く自宅に帰りたい…。

だんな様と暮らしたい…。


お世話になっておいて、こんなこと言うなんて自分勝手だけど。

ばあばの行動がいちいち極端で
ついていけない。


iPhoneからの投稿