ピアノ教室に通っている私ですが
今後どうしようかなと考え始めました。


とりあえず、妊娠してからずっと、
ほとんど練習してない状態でレッスンを受けていて汗

つわりがあったり、
異常に眠かったり
こたんこがお昼寝をあまりしなくなってきたせいで
練習時間取れなかったり
こたんこに、練習の邪魔をされたり(楽譜落とされたり、閉じられたり←致命的)
自分の好きな曲を弾かないと怒られたり…



そんな状態です。




けど、先生は事情考慮して
寛大でいてくれてます。


こんな練習もせずにレッスン受ける状態なら
もう休もうかな、とも思うけど
こたんこがピアノに興味持っていてくれるので
音楽に触れる環境を作る意味で
もう少し、この進歩のないレッスンを頑張って続けたい。

先生も、そう思ってくれてるし。


でも、どの道
もうすぐでレッスンをお休みしなくてはいけないですね。

遅くても7月か8月で一旦、長期休養かなぁ。




産後は、習い事する余裕なくなるし
再開は、いつになるかな?

こたんこの時は、生後何ヶ月で再開したんだったけな?



せっかくピアノに親しんだ生活してた
こたんこが、ピアノから遠ざかるのもさみしいなぁと思ってたら

先生から2歳になったら
こたんこがレッスン受けたら?とのお誘いが。

その位になれば
歌を歌ったり
簡単に鍵盤弾かせたりできるようになるから、と。

グループレッスンとかではないので
ある程度
先生の指示に従えるようにならないと
習うの難しいかなと思ってたけど
2歳くらいなら
それなりに出来そうだとの事なので
それもいいなぁと思いました。




ピアノは、特に音楽的才能の無い私とだんな様の子なので
特に高望みはしてないけれど
(欲深い望みがないわけではないけれど…)



音楽のある人生って素敵だから
とりあえず、ピアノに親しんで
知識や技能を身につけてくれたらなぁ~と思っています。


だんな様や送り迎えするであろうじいじに相談してみようー。



OKもらったら、こたんこの初習い事だなぁ。
まだ先の話だけど。