先日かった型はめおもちゃ。

コチラ↓
photo:01


(マトリョーシカとコラボしてみました)
NIC社のキーボックス。




子どもって、最初は◯しか入れられないらしく
こたんこも◯しか入れられませんでした。


□や△を手にしても
◯の穴へ入れようとしていたり
まだまだ未熟なこたんこ。



それでも◯の形は判別できるらしく
△や□を避けて
◯の積み木だけを選んで型はめして楽しんでました。



◯の判別はできるけど、
大きさの判別は出来ないらしく
付属の鍵にも丸い部分があるので
それを◯の穴に入れようとして、

でも鍵の丸い部分は穴の丸より大きいため
入らないのですが、
何度も何度もトライしています。



最近ようやく諦めたようです。



そして本日
ついに□も入れられるようになりました。
3回連続で成功してたので
まぐれじゃないはず‼



おもちゃを通して感じた成長でした。



次は△だ‼
△は難しいらしく、□から数ヶ月かかるらしいけど、いつになるかな?



ちなみに、この型はめの良いところは
同じ形の積み木が3個ずつあることです。

だから◯しか入れられないこたんこでも
繰り返して◯を入れられます。
それでも足らないみたいなので、
ペットボトルの蓋をつなげて
それを穴に入れてます。

続けて穴に入れられるのが楽しいみたいです。


あと、◯と△と□の形しかなくて
単純過ぎるかな?と思ったけど
こたんこの月齢だと、
これ位単純な方が、やる気を削がなくていいように思えました。

△とかをやらせようとすると
やる気をなくしてしまいましたので。
最初は単純、簡単がいいのかな?




photo:02


鍵付きなので、鍵でも遊べる。
まだまだマネだけで、鍵はかけられないけど。





iPhoneからの投稿