今、猛烈にほしいのが、★marimekkoのラテマグ★

ラテマグとは、marimekko独自の持ち手がないカップのこと。

我が家には、以前友人からいただいた
PAKKANEN(パッカネン)という小鳥柄の
とーっても素敵なラテマグが2つあるのですが、
これが日本茶や中国茶を飲むときの
湯のみにぴったりだということに、つい最近気がついたのです。

手描き風のほっこりとした小鳥さんや赤い実には
どことなく和のかほりも感じますしね。

ちなみにこのPAKKANEN(パッカネン)柄。
2008年に登場し、瞬く間に廃盤になってしまったレアもので、
オークションなどで探しても、今ではほとんど見つかりません。
本当に貴重なものをいただいたものです。感謝感謝!

…と、ちょっぴり横道にそれましたが、というわけで
「柄違いのラテマグをあと2個増やそう!」と思い立ったわけです。

…ところが!!

探してみたら、私の持っているラテマグ
現行品のラテマグではサイズが微妙に異なることが判明!

現行品レギュラーサイズのラテマグは、高さ9.5cm、容量250ml。
現行品スモールサイズのラテマグは、高さ7cm、容量200ml。

でも私の持っているラテマグは、高さ8cm、容量200mlなんです。

ほんのわずかの違いなんですが、4人でお茶を飲むとき、
湯のみのサイズが違うのって、なんだかなぁ…という感じ。。

私の調べた限りでは、どうやら2007年~2008年製のラテマグが、
私の所有しているものと同じサイズのようでした。

でももちろんショップでは売っていないし、
オークションでは1個6000円以上と高値なので手が出ないし、
本当に困ったものです。。

そんなわけなので、もうしばらくあれこれ悩んでみようと思います。
以上、かなりマニアックな話題で失礼しました!



↓現行品レギュラーサイズでは、これらが日本茶に合いそう。
 

↓2011年発売の60周年記念スモールラテマグはコチラ!
 

↓柄豊富!楽天最安値は1680円!

★「marimekkoラテマグ 250ml」★

↓KIPPIS、VIHKIRUUSUなど、廃盤品を探すならヤフオクで。

「marimekko ラテマグ」をヤフオクで検索!


にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ
今日もワンクリック、応援よろしくお願いします!