このたび熊本地震に被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。
こんなことを言ってはいけないと思うのですが…
自分が住んでいる場所は全く揺れていなかったり。
身近な人が被災していなかったり。
節電や自粛ムードなど、自分の生活に影響する出来事が起こっていなかったり。
テレビでも普段通りの番組をやっていたり…。
東日本大震災の時と比較すると、距離が遠いせいもあるのでしょうが、
自分が余りにもいつもと変わらない日常を過ごせていることに、何とも言えない居心地の悪さを感じる数日間でした。
でも、被災しなかった私たちがただ暗く落ち込んでいても仕方がないですよね。
出来る範囲で支援物資や義援金に協力するのはもちろんですが、
みんなが自粛ムードになるよりも、元気な人はしっかり働いて、お金を使って、経済を回すことも大事。
(…とサッカー日本代表の本田選手も言っておりました)
熊本や九州のものを買う。食べる。
落ち着いた頃には、実際に足を運ぶ。
…そんなふうに気にかけていくことも、支援になるのかな…と今は思っています。
ということで、気を取り直して。
前を向いて!
今、できることを!
Kippis7265では、オリジナル雑貨の売上の一部をセーブ・ザ・チルドレン・ジャパン「被災地の子どもたちを支える熊本地震緊急支援」に寄付させていただきたいと思います。
(4月30日まで)
被災地の子どもたちに、一日も早く笑顔が戻りますように。
※5月5日追記※
本日、4月18日~4月30日のオリジナル雑貨の売上の一部を義援金としてセーブ・ザ・チルドレン・ジャパン「被災地の子どもたちを支える熊本地震緊急支援」に寄付させていただきました。
たくさんのご協力をありがとうございました。
◆新潟の北欧雑貨店 Kippis7265*北欧母子手帳ケースと出産祝
住所/新潟市中央区沼垂東3-5-18 沼垂テラス商店街内(地図)
営業時間/10時~17時
定休日/火、水、日曜