
話が少し前後しますが、オリジナル商品を発注する際、
タグを付けるために、ロゴの制作にも取りかかりました。
本来であればプロの方にお願いしたかったのですが、
限られた予算をできるだけ商品制作に回したかったので、
がんばって自分で作ることに。
で、仕上がったのが、メイン写真のロゴ。
とってもシンプルですが、いろいろと思いが詰まっています。
「Kippis7265」。
前述の通り、Kippisはフィンランド語で「乾杯」。
「いつも“乾杯”の気持ちで育児を楽しもう!」という
ことで付けた店名です。
このロゴのポイントは、小文字の「i」の上に付けた「○」。
北欧の文字には「遵ァ」のように
アルファベットの上に「○」が付いているものが
あるので、造文字ですが「i」に「○」をつけることで、
ちょっぴり北欧らしさを演出してみました。
そして、この造文字の「i」。
「○」の部分を顔に見立てて、人を表しています。
「Kippis」には「i」がふたつ。つまり人がふたり。
そこには「ひとりじゃないよ」という意味が込められています。
育児は1人で抱え込むと本当に大変。。
行き詰った時は、パートナー、親、兄弟、友達、地域の人etc、
とにかく誰かを巻き込んで、
相談をしてほしい、助けを求めてほしい…と思うのです。
かくいう私も、子どもたちが小さかったときは、
パパの帰りが毎晩とても遅いことにイライラして、
つい「なんで私ばっかりこんなに苦労しなきゃいけないの!」
と思ってしまったものです。。
(いる時は懸命に育児に関わってくれる善きパパなのに…ゴメン)
でも、近くにいる両祖父母に協力してもらったり、
ママ友や子育て支援センターの先生などに
話を聞いてもらうことで本当に救われました。
「ママひとりが頑張りすぎないで」
…このロゴを見たら、
そんなメッセージも感じていただけたらウレシイです。
あ、ちなみによく聞かれるのですが、
「7265」の意味は番地か何かだと思ってください。
本当の意味を話すと、すごーく店名がダサくなってしまうので(笑)
→【Road to Kippis7265】5.ゼロから勉強!ショップサイト制作
→【Road to Kippis7265 】もくじ

■2012年5月18日10時GRAND OPEN!
「北欧スタイルmama雑貨 Kippis7265」
■Kippis7265 Facebookページはコチラ☆

今日も応援よろしくお願いします!