北欧のビンテージファブリックで作る
「Kippis7265」のオリジナル雑貨。
布のセレクトのあとは、
クリーニングや採寸、撮影など、細い作業が続きました。
そして、2011年12月。
ようやく待ちに待った仕様決めに突入!
まず、どの布でどのアイテムを制作するかを決め、
次に、裏地やふちどりテープ、ファスナー、持ち手などの
色や素材、形状を1つ1つていねいに選んでいきます。
ズラリと並んだサンプルたち。

約20種のビンテージ布+αの布があり、
1つ1つ仕様を変えるので、それはもう大変な作業でした。
でも最高に楽しかったです!!
そんなこんなで随分と時間がかかってしまいましたが、
やっと仕様書が完成!これでいよいよ本格発注です。

北欧のビンテージファブリックは、
それ自体がインパクトのあるデザインなのですが、
「Kippis7265」のオリジナル雑貨では、
さらに裏地にもビビッドなカラーを取り入れて、
使う度にハッピーな気分になるデザインを目指しています。
商品が仕上がってくるのは2012年3月。
少し先ですが、年明けから本業が忙しくなる予定だったので
しばらくはそちらに専念することに。
一体どんな仕上がりになるのか、
楽しみなような、不安なような…。
そんなフワフワした気分で年を越したのでした。
→【Road to Kippis7265】4.ロゴデザインに願いを込めて…
→【Road to Kippis7265 】もくじ

■2012年5月18日10時GRAND OPEN!
「北欧スタイルmama雑貨 Kippis7265」
■Kippis7265 Facebookページはコチラ☆

皆さんの応援が励みになります!
「Kippis7265」のオリジナル雑貨。
布のセレクトのあとは、
クリーニングや採寸、撮影など、細い作業が続きました。
そして、2011年12月。
ようやく待ちに待った仕様決めに突入!
まず、どの布でどのアイテムを制作するかを決め、
次に、裏地やふちどりテープ、ファスナー、持ち手などの
色や素材、形状を1つ1つていねいに選んでいきます。
ズラリと並んだサンプルたち。

約20種のビンテージ布+αの布があり、
1つ1つ仕様を変えるので、それはもう大変な作業でした。
でも最高に楽しかったです!!
そんなこんなで随分と時間がかかってしまいましたが、
やっと仕様書が完成!これでいよいよ本格発注です。

北欧のビンテージファブリックは、
それ自体がインパクトのあるデザインなのですが、
「Kippis7265」のオリジナル雑貨では、
さらに裏地にもビビッドなカラーを取り入れて、
使う度にハッピーな気分になるデザインを目指しています。
商品が仕上がってくるのは2012年3月。
少し先ですが、年明けから本業が忙しくなる予定だったので
しばらくはそちらに専念することに。
一体どんな仕上がりになるのか、
楽しみなような、不安なような…。
そんなフワフワした気分で年を越したのでした。
→【Road to Kippis7265】4.ロゴデザインに願いを込めて…
→【Road to Kippis7265 】もくじ

■2012年5月18日10時GRAND OPEN!
「北欧スタイルmama雑貨 Kippis7265」
■Kippis7265 Facebookページはコチラ☆

皆さんの応援が励みになります!