
うちの長男は現在4歳(年少)ですが、「おべんきょう」が大好きです。
親である私たちがいっしょうけんめい勉強させているわけではないのですが、
本人がそう言うのだからたぶん間違いはないと思います。
ただ、彼にとっての「おべんきょう」の範ちゅうはかなり多岐に渡ります。
本を読んだり、字や絵を書くことはもちろん、パソコン型のおもちゃで遊んだり楽器を演奏することまで含まれているようです。
「彼にとっての“おべんきょう”って何だろう?!」と考えていたら、ひとつの結論に至りました。
それは、自分の机に向かって遊ぶこと、だったのです。
彼にMYデスクを与えたのは、3歳のときでした。
お絵描きや読書の際に、「自分だけの場所」があったらきっと喜ぶだろうなぁ…と思い、あちこち探し回ったものです。
結局、選んだものは、IKEAのLUCKサイドテーブルとMAMUTT子ども用スツール。
2つ合わせてなんと2000円以内というリーズナブルな価格で済み、大満足でした。
で、キッズスペースにこれらを置いてみたところ、予想通りとっても気に入った様子。
早速お気に入りの本やぬいぐるみを並べて、「俺の城」を築き始めました。
塗り絵をしたり、本を読んだり、木琴やキーボードなどの楽器を並べて演奏したり。
いろんな場面で、机に向かう姿が見られるようになりました。
それから約1年。
彼はあっという間にひらがなもカタカナも覚えてしまいました。
「あいうえお」だけは私が教えましたが、カタカナは彼自身が勝手に全部覚えちゃいました。
最近では英語に興味を持ったり、字を書くことにいっしょうけんめいになっています。
親に言われて勉強するのではなく、自分自身で「知る」ということの楽しさを感じているのでしょう。
そんな風に育ってくれたのは、この机と椅子のおかげでもあるのかもしれません。
かわいい木製デスク&チェアを集めてみました♪
![]() E・ko イイコ ミニチェアー |
![]() E・ko イイコ ミニデスク |
![]() お絵かきデスク チェアとセット |
「幼児 デスク」で検索!

北欧雑貨の情報はココでチェック!