こんにちは♪
金運上昇チャンネルのたかみーです^^
トイレは毎日使う場所であり、
金運や運気に影響を与える
「パワースポット」とも言われています。
実は、トイレの使い方や掃除の仕方によって、
運気が上がることもあれば
逆に下がってしまうこともあります。
ここでは、無意識にやっていることで
運気が下がる原因になりやすい行動を5つ紹介します。
当てはまっているものがないか、
ぜひチェックしてみてくださいね。
1. 長時間、考え事をする
トイレでつい考え事を
したりすることはありませんか?
実は、トイレは「厄を落とす場所」であるため、
長居すると逆に厄を受けてしまうと言われています。
特に仕事や健康運に影響があるため、
考え事をするなどの行動は他の場所で行うのがおすすめです。
2. トイレでスマホを使ってゲームをする
トイレでのスマホゲームも
運気を下げる原因です。
スマホは他者とつながるためのアイテムであり、
トイレで使用することで、
金運や人間関係の運気を損ねると考えられています。
スマホの使用は避け、トイレではできるだけ
短時間で済ませることが理想です。
3. 髪の毛やホコリを流す
流せるトイレシートは便利ですが、
シートに付いた髪の毛やホコリをそのまま流すのはNG。
トイレは「排泄の場」であり、
それ以外のゴミを流すと運気を下げる原因
になるとされています。
シートはゴミ袋に入れて捨てるか、
トイレ専用のゴミ箱に入れるのが望ましいでしょう。
4. 物をたくさん置かない
トイレにたくさんの物を置くと、
掃除がしづらくなるだけでなく、
運気を遮る原因にもなります。
特に紙類やぬいぐるみは邪気を吸いやすいため、
長期間置いておくと運気が低下することがあります。
トイレはスッキリとシンプルに保つことが
トイレでリラックスすると
長居の原因になりがちです。
トイレは短時間で済ませ、
別の場所でリラックスをするようにしましょう。
日々の小さな習慣が
運気に大きく影響します。
運気アップを目指すなら、
トイレの使い方を見直すことが大切です。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございます^^
============
たかみー3冊目の書籍
寝るだけで運が良くなる
『お守りの法則』
が発売されました!
寝るだけで運が良くなる!お守りの法則では、
27万人登録のYouTube
「金運上昇チャンネル」を運営する
たかみーによる待望の
最強インテリア開運術を大公開しています!
本書を手に取って、
開運行動を起こしてみてください。
↓
たかみーの『金運年鑑』が
絶賛発売中です!
本書では、マンガでわかる
365日お金の引き寄せるための
行動マニュアルをお届けしています。
その日にちごとにどんな
アクションを取れば金運が
上昇するのか興味のある方は、
今すぐに手に入れてください!
↓
============
チャンネル登録者数27万人の
たかみーYouTubeチャンネルは
<こちら>
ツイッターは
<こちら>