んにちは!

きんちゃんです!

 

今回は

明るい未来へとつながる志望校を選ぶ

方法

について書いていこうと思います。

 

 

今回の方法を参考にして志望校を選ぶ

と充実した大学生活を送ることが出来

ます。

 

 

自分の好きな学問について深く学ぶ

とが出来ます!

アルバイトする時間が増えるため

両親に心配かけることなく自分のやり

たい道を追いかけることができます!

 

 

サークル活動や課外活動などで普段交

流のない人たちとの交流が増えること

で人とのコミュニケーション方法や社

会に出た時に必要になる験を学ぶこ

とができます!

 

 

大学で多くの初めて会う人と交流する環

境は就職活動に必要な人間関係の構築

や人脈を作ることができ内定に近づくこと

ができます!

 

 

この方法を利用せず、志望校を選んで

しまうと自分のやりたい事ではないた

め講義に対して興味を持てず、講義に

出るのが面倒臭くなってしまいます。

 

 

講義もサボり気味になり、単位も取得

できずに学年が進んでも出なければい

けない講義が残り、自分の時間はどん

どん少なくなってしまいます

 

 

就職活動が始まり、他の同級生が少なく

なっていく中、一人で講義に時間を取ら

れるため就職活動もスムーズに行うこと

もできなくなります

 

就職活動がスムーズに進めることが出来

なければなかなか内定をもらうことは難

しくなります

 

 

明るい未来につながるための志望校を選

ぶにはオープンキャンパスを上手く利用

することが重要です!

 

 

なぜオープンキャンパスを上手く利用す

ることが明るい未来へつながるのか・・。

 

 

それは大学内の雰囲気を直接感じるこ

ができるからです!

 

 

「そんなことわかってるよ!」

 

「行くに決まってるじゃん!」

 

 

では、あなたはオープンキャンパスで

なにを見学するのか決めていますか?

 

 

「すごーい!!」

 

「楽しかった!!」

 

 

これでは折角オープンキャンパスに行

ってももったいない時間を過ごすこと

になってしまいます

 

 

自分がなりたいモノ、やりたい事をや

ってる人から意見を聞くことがその目

標に近づく一番の近道です!

 

のため、最初に自分のやりたい事、

なりたいものを書き出してみましょう!

 

書き出した分野と関連のある学部があ

る大学のオープンキャンパスの日程を

調べましょう

 

その後はオープンキャンパスに参加し

て進路相談や先輩に聞けることを聞け

るだけ聞いてみましょう!

 

 

志望校選択に全力を注いで自分の描い

た明るい未来を掴みましょう!

 

 

最後までお読みいただいたありがとう

ございます!

んにちは!!

きんちゃんです!

 

今回は

受験の緊張に打ち勝ち、受験当日に

実力を100%発揮する方法

について書いていきたいと思います!

 

 

この方法を受験勉強中から行うことで

受験当日でも緊張せず本来の実力を発

揮することが出来ます。

 

 

「ここまでやってきたから大丈夫!」

 

「あとはやるだけだ!!」

 

 

受験に対して気持ちが上がっていけば

試験当日でも高いモチベーションを

つことができます!

 

 

「最後まで頑張れたな・・!」

 

「もう全力を出し切れた・・!」

 

 

最後まで試験に集中することができれ

ば回答率も上がり志望校合格を手にす

ることができます!

 

 

不安や緊張を大きく抱えたまま試験

当日を迎えると実力を発揮することは

難しくなります。

 

「受かるかな・・大丈夫かな・・」

 

「まだ勉強できたかな・・・」

 

 

不安や緊張が高くなるほど試験に対す

る集中力は低下していきます。

 

 

「この問題どう解くんだっけ・・・」

 

「あれ・・解き方わかんない・・・」

 

 

試験に対して集中が持続できなければ

回答率が低下し志望校不合格が現実と

なってしまいます。

 

そのようにならないためにも不安や緊

張に打ち勝つ必要があります。

 

 

不安や緊張に打ち勝つにはコツが

あります。

 

 

れは

使う参考書を1科目2冊だけにする

ことです!

 

 

なぜ、使う参考書を1科目2冊だけ

にするのか。

 

 

それは勉強する際に問題に対する情報

を多くしないようにするためです!

 

 

受験生で不安や緊張を持っていない人

は、なかなかいません!

 

 

その中でも不安や緊張は多くの時間を

かけて様々な方法で勉強してきた人ほ

ど高くなります。

 

 

そこで、受験勉強で使う参考書を限定

し、問題の解法を増やしすぎにように

します。

 

ずは「教科書」の問題を解くこと

から始めましょう!

 

 

教科書には、多くの参考書に書かれ

いる基本がすべて記載されていま

 

 

そのため、教科書の各項目の例題を使

って解法の流れを掴みましょう!

 

 

解法を理解できるようになるまで問題は

解かないようにしましょう!

 

 

解法が理解できたら、問題を解き始め

ましょう!

 

 

問題を解き続けるより、解法を理解する

事を優先する方が各項目の理解を深め

ることができます!

 

 

問題を解き続けることだけの勉強だと

時間が掛かるだけで理解を深めること

が難しいです!

 

 

解法の理解を深めることで問題を

スムーズに解くことができるよう

になります!

 

 

問題がスムーズに解くことができれば

試験に対して余裕をもって挑むことが

できます!

 

 

この方法を使って不安や緊張に打ち

勝って志望校現役合格を手にしてくだ

さい!

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとう

ございます!

 

こんにちは!

きんちゃんです!

 

今回は

授業内容が理解できるようになる方法

について書いていこう思います!

 

 

この方法を利用すれば、どの方式の

授業でも内容を理解することができ

ます!

 

 

授業内容を理解することができると

授業内容が記憶しやすくすることが

できます。

 

 

「この部分授業で出てきたところ

だ!!」

 

「この前分からなかった所が解け

るようになった!!」

  

 

 

授業内容を理解し記憶していると

そこから、さらに先に進んだ部分の

勉強する環境を作ることができます。

 

 

進んだ部分の勉強ができるようになる

予備校の模試や受験勉強に有利にな

ります!

 

 

「志望校の合格判定がB評価になった

!!」

 

「もう少しでA評価にできるぞ!!」

 

 

どんどん志望校現役合格に近づいてい

きます!

 

 

 

今後も漠然と授業を受けているだけだ

と成績は現状維持のままになってしま

います。

  

「授業つまんないなー・・・。」

 

「早く遊びに行きたいなー・・・。」

 

勉強に対してのモチベーションが下が

ったままでは成績を伸ばすのは難しく

なります。

 

 

「今日は部活で疲れたから勉強は

明日でいいか・・・。」

 

「明日また勉強時間を増やせば

いいでしょ・・・。」

 

 

勉強をしない理由を見つける悪循環に

なってしまいます。

 

業を理解するためには・・・

ノートを取ることに集中しすぎない

これが重要になります。

 

 

「ノートを取らないと復習できない

じゃん!」

 

「それだと授業に出る意味なくない?」

 

 

なぜノートを取ることに集中しすぎる

のはダメなのか。

 

 

それは

ノートを取ることに集中しすぎて

授業内容を理解することが出来な

くなるからです。

 

 

ノートを取ることに集中していると、

復習をする時には授業内容をまた1

になるのであまりにも勉強の効率が

悪くなってしまいます。

 

 

そのようにならないために次のことを

意識してみましょう!

 

1.授業中にノートを取る時は授業の

要点先生が言った重要事項以外

は書かない

 

 

2.問題の解き方、答えの導き方はノート

に書かず聞いて覚える。

 

 

3.復習する際に授業中に学んだこと、

問題の解き方を「自分の言葉」で2

以上書き出してみましょう!

 

 

4.復習の時に書き出した内容と実際

の内容を比較し間違えを探しましょ

う!

  

 

この中で一番重要なのは

「自分の言葉」で2つ以上書き出す

こと!」

です

 

これを書き出すには授業内容を聞いて

理解していないとなかなか書き出すこ

とができません!

 

 

まずは授業中にシャーペンから手を

離すことを意識しましょう!

 

 

是非ともこの方法を試して定期試験

学年1位になりましょう

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

こんにちは

 

今回は

勉強と部活の両立する方法

について書いていきたいと思います。

 

 

この方法を取り入れると

 

 

今まで費やしていた勉強時間を短くすることができます!

 

 

さらに、勉強時間が短くなることで余った時間を

自分の時間」として使うことができます!

その時間を部活に使うもよし!

 

遊ぶための軍資金作りとしてバイトをするもよし!

 

放課後に彼女に会い行くもよし!(笑)

 

勉強時間が短くなると「自分の時間」

として使える時間が増えるのは誰が

考えても明らかですよね!!!

 

 

しかし、この方法を取り入れなくても

もちろん勉強はできます(苦笑)

 

 

勉強に長い時間かけて「自分の時間」が

減っていくことで、自分のやりたい事

どんどんできなくなります

 

 

友達と遊べる時間が減ってしまい、

残り少ない学生生活が勉強一色に

なってしまいます。

 

 

学生生活は勉強が資本でしょ!

 

合格するには少しでも勉強するべきでしょ!

 

 

 

 

その気持ちも分からなくありませんが

この方法を利用してその勉強時間を

「自分の時間」としてバイト遊びなどに

利用して自分の視野を広げることに利用しましょう!

 

 

そうするための方法は

 

自分自身で「勉強スケジュール」を立てて実行することです。

 

 

なぜ多くの人が勉強と部活の両立が

できないと悩んでしまうのか。

 

 

それは原因は部活の時間があるから勉強ができない

思い込んでいるからです!!

 

 

部活が遅くまであるから勉強する時間なんてないよ・・・・

 

部活を引退してから勉強する時間を増やせば大丈夫!!!

 

 

実際そう考えている時間が一番もったいないです・・・。

 

 

そのような時間を作らないためにも

すぐにでも自分の出来る範囲の「勉強スケジュール」

作ってみましょう!!!

 

 

そこで重要になるのは

自分の出来る範囲のスケジュールを作る

というところです。

 

 

正直勉強ができる人、得意な人は

勉強に対しして苦手意識が少ないため悩みません

 

 

できない人、苦手な人は苦手意識があるため、

最初から無理なスケジュールを立てても実行

することは難しいです・・・。

 

 

そのため、最初はこのようにスケジュールを作ってみましょう!

 

1.自分の1日を30分単位で書き出してみましょう!

 

2.スケジュールの空白時間を「勉強時間」として設定します!

  この時に24:00以降に「勉強時間」を設定するのはやめましょう!

 

3.最初は「勉強時間」を1日合計で30分~1時間に設定しましょう!

 

4.以上の行程を前日に作って、当日にスケジュールを実行します!

 

 

このようにスケジュール作りを継続して

いくことで、少しずつ勉強時間を作ること

に慣れることができます。

 

 

さらに、スケジュール作成に慣れてきたら

勉強時間の中でもどのような科目を優先的

に行っていくべきなのかも見えてくるよう

なります!

 

 

この方法を利用して

勉強と部活の両立を達成し

同級生たちと差をつけましょう!!!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

こんにちは!!!

 

回は

 

い受験勉強を乗り切るためのモチベーションの保ち方

 

これについて書いていきたいと思います!

 

みなさんは受験勉強に対して

どのような意識で取り組んでいますか?

 

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

合格目指して頑張る!!

 

合格できるか不安だな・・・。

 

 

受験は人生のひとつの大きな転機とも

いえ、様々な気持ちが渦巻いていると思います。

 

 

受験は一年間という長期間を焦りや不安、

プレシャーと闘わなければいけません・・。

 

 

そんな時に様々な挫折や不安が大きく

なってしまう場面が訪れると思います。

 

 

 

あれだけ勉強したのに模試の志望校合格評価が上がらない・・・。

 

定期試験の点数が上がらない・・・。

 

んな時に

 

合格まで頑張れる。

 

挫折して、受験校のレベルを下げてしまう。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

 

二つの道のどちらに行くのかを分けるものは

 

志望校に合格してこれがやりたい!!!

 

志望校でこんな分野を学びたい!!!

 

これを自分の中で本気で考えること

志望校合格に一番近づくことができる

モチベーションの保ち方です!!!

 

 クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

 

これは受験だけではなく、今後直面する

壁を超える時に必要なことだと思います。

 

 

人間はその目的に対して強い気持ち、

熱い思いがあると小さな困難があっても

挫けることが少なく、合格するまで努力

を惜しまずに行うことができるようになります。

 

 

志望校に対して強い憧れや、熱い思い

持つことはなかなか難しいことかもしれません。

 

これしたいけど、自分に合格なんてできるのかな・・・

 

ここに行きたいけど、自分にはレベルが高すぎるな・・・

 

そんな考えが頭を巡ってしまい、

なかなか自分のやりたいことに

対して消極的になってしまうこと

が多いと思います。

 

 

しかし、その考え方だと自分の

掲げる目標からどんどんレベルを

下げてしまい、最終的には

 

なぜ、ここの大学来たんだろう・・・

 

ここではやりたいことが無いんだよな・・・

 

そんな自分の考えていた目標から

離れた結果になってしまいます・・・。

 

 

ここまで志望校を決める重要性に

ついて書いてきましたが、実際には

さらに、重要な項目があります!

 

 

それは大学のランクや偏差値を優先する

のではなく、「自分のやりたいこと、やりたい学問」

を優先するべきだということです。

 

 

大学のランクや偏差値を優先して志望校を

決めることは自分のやりたいこと、やりたい学問

をあまり考えずに決めることになってしまいます。

 

 

それだと多くの場合、やりたいこと、

やりたい学問ではないため、

かなりの高確率で後悔することになります・・・。

 

 

 

それではこれからどれだけ勉強したと

しても入学後に多くの後悔を抱えながら

大学生活を過ごすことになってしまうかもしれません。

 

 

ちなみに、私はやりたいことがあり、

某有名私立大学を受験しましたが

高校時代ではとても入学できる

成績ではありませんでした・・・。

 

 

でも、そこでしかできない学問だったため

一生懸命勉強し、その目標に向けて頑張ることができ、

その結果、無事合格することができました!!

 

 

確かに、受験は焦りや不安などでプレシャーに

負けそうになってしまうと思います。

 

 

そんな時に乗り越えるためには

自分がやりたいこと、やりたい学問に

対してどれだけ本気になれるか。

 

 

これを考えながら受験勉強をしていくと

最後には志望校現役合格を手にすることが

できます!!!

 

 

これからの残り少ない学生生活を大変な

受験勉強を少しでも短くし、部活やバイトなど

他の楽しい時間に活用することができるように

頑張っていきましょう!!!

 

 

まじかるクラウン Q1.ニックネームは?

きんちゃん

ラブ Q2.最近のマイブームは?

食べ歩き

バナナ Q1.好きな食べ物は?

何でも大好き

 

 

熊しっぽ熊からだ熊からだ熊あたまクマムシくん音符