3月20日に娘たちと京都の隋心院に行ってきました。

ここは梅が有名です。

昔一度来たことがあり

ドラマで小野小町をやっていて

その中で登場した

前向きの小野小町の絵をまた見たくて行きました。

もちろん梅を見るのも目的です。

kinoko-noko日記


kinoko-noko日記


kinoko-noko日記


随心院の中は写真撮れず。


建物の周りを歩いてると咲いていた。

kinoko-noko日記

kinoko-noko日記



kinoko-noko日記


梅園。

全体的に少し早かったかな。

でも近づいて見ると綺麗に咲いていた。

kinoko-noko日記

kinoko-noko日記

kinoko-noko日記

kinoko-noko日記

kinoko-noko日記

kinoko-noko日記

kinoko-noko日記

kinoko-noko日記

そして歩いて醍醐寺へ。

思ってたより距離あった。


kinoko-noko日記

kinoko-noko日記

kinoko-noko日記

kinoko-noko日記

kinoko-noko日記



晩ご飯食べに

京都駅へ。


kinoko-noko日記

kinoko-noko日記


このトマト美味しかった。(前も食べた事あるけど。)


kinoko-noko日記


お土産。

醍醐寺 力餅

kinoko-noko日記

kinoko-noko日記


随心院で買ったお土産。


kinoko-noko日記


隋心院で書いていただいた朱印。


kinoko-noko日記


隋心院で買った「梅しそ」飴

隣はキットカット(こちらはたまたま家にあったので

一緒に撮った。)


kinoko-noko日記


こちらも家にあったもの。

kinoko-noko日記