7)フラット35Sエコ新たにスタート | 木の家散歩

木の家散歩

木の家の設計監理経験豊かな建築家・山中文彦と木材産地、職人技術者のネットワークにより、夢の木の家を造る「木の家づくりネットワーク」のブログです。自然素材を活用し、家族と環境に優しい、本物の木の家をCM型施工管理システムによるリーズナブルコストで実現します。

住宅金融支援機構による新制度「フラット35Sエコ」が第三次補正予算成立後にスタートします。

これまで実施されてきました優良住宅取得支援制度である「フラット35S」に加えて、東日本大震災の復興支援や省エネ・耐震住宅の推進を図るために、ある一定以上の省エネ性能や耐震性能などを基準を満たす住宅の取得を対象とした「フラット35Sエコ」が創設されます。

フラット35制度は、民間金融機関の住宅ローンを住宅金融支援機構が買い取ることで、金利優遇支援を行うものです。

フラット35に比べて、フラット35Sエコは適用条件の住宅性能が高く求められる反面、金利優遇が高く得られる制度です。

フラット35Sエコの金利優遇

フラット35Sエコの金利優遇は、金利優遇期間が20年間のお「金利Aプラン」と10年間の「金利Bプラン」があります。

また、住宅取得地域が被災地の場合と被災地以外の場合で金利引き下げ幅が違います。

フラット35Sエコの適用条件

金利Aプラン(20年間金利引き下げ)

1、省エネ法のトップランナー基準に適合する一戸建住宅
  (省エネ冷暖房、給湯設備などの装備)

2、長期優良住宅認定住宅

3、省エネ対策等級4 かつ 耐震等級3の住宅

4、省エネ対策等級4 かつ 高齢者等対策等級4又は5の住宅

金利Bプラン(10年間金利引き下げ)

省エネ対策等級4の住宅




被災地以外の地域で、フラット35とフラット35Sエコの金利負担を計算すると、

借り入れ金額3000万円、借り入れ期間35年、元利均等返済、融資金利年率2.18%、ボーナス返済なし 
とした場合で

約220万円の金利差額が低減されます。


詳しくは、予算成立後になりますが
以下のホームページに掲載予定です。

住宅金融支援機構「フラット35」


これからの木の家は省エネ・耐震が基本です