ウッドバーニングで文字を書いてみました。 | NATURE DESIGN 三軒茶屋ショップのブログ

NATURE DESIGN 三軒茶屋ショップのブログ

創業100年近い老舗材木屋が木のお店を作りました。

みなさんこんにちは

今回は前回のブログでちらっと紹介したウッドバーニングの道具mypenαが

どのようなものかをわたくしが実際使用してみてご紹介していこうと思います


こちらがmypenα










ペンを実際持ってみます。





スイッチを入れ温度調節のつまみを回すとすぐにペン先の色が変わってきました。

※ペン先は高温ですので注意してください!



ではまず試しに線を引いてみます。




この端材の木目部分の凹凸がはっきりしているせいか線が木目
でブツブツ切れてしまいます。
もし木目が細かい場合は文字を大きめに書いた方がいいかもですね!

そして木の焦げている独特な香りがすごいです。。




そしてこんな実験もしてみました。
ペンを木に触れさせる時間を右にいく程長くしてみました。



徐々に点の大きさが大きくなり色が濃くなっていくのが分かると思います。

なのでボールペンで文字を書くようにさらさらと書いてしまうととても薄い字になって

しまうのでゆっくりスローペースで書いていくのがポイントです



それではさっそく文字を書いてみます
(今回は杉を貼り合わせたうちわに書いてみます。)

やはり木目部分で少しブツブツと切れてしまいますがまぁ読めなくはない。


ただし少し長めにペンを置いていると…




このようにムラができてしまいます。

やはりゆっくりと。そしてずっと同じペースで書いていくことに集中です





とまぁこんな感じで

NATURE DESIGNと書いてみましたが…う~んやはり

ちょっとコツがいりますね。

ちなみに字が薄いなぁというところは重ねてまた書けば問題ないです




さて来週の金曜日から開催される身長計フェアでは身長計を買ってくださった

方にこのウッドバーニング体験の出来る特典がついてきます


ぜひご自身で名入れやメッセージを記念に入れて楽しんでいってください



NATURE DESIGN 高野