四季報読破し、気になった銘柄50社をスプレッドシートに書き出してみた。
50社の中でみんかぶの成長性・割安性・企業規模・テクニカル・財務健全性・市場トレンド
の10段階評価と、はっしゃんさんの理論株価の評価スコアを足して

「スコアが上位なもの」&「割安なもの」&「上昇余地のある銘柄」に絞った。

「4238」ミライアル
「5301」東海カーボン
「5071」ヴィス
「6381」アネスト岩田
「9273」コーア商事

この中で一番スコアが高くなった「9273」コーア商事を購入してみることにした。

「9273」コーア商事はジェネリック医薬品原薬の輸入と製造販売を行っている会社。

今後さらに高齢化が進むし、団塊ジュニアのみなさんも持病が出て薬にお世話になる年代に突入しているし、

この頃病院に行って処方箋がてて薬局行くと、何も言わなければジェネリックが処方されるし、

今後さらに伸びるんじゃないかなあ。


チャートの形状を確認して、IR動画を確認し、決算書に目を通して、。。。

気になったのは、円安による原薬価格の増加とチャートが短期・中期で下降気味、信用倍率が35.09倍と高めなとこ。

 

でも、

決算説明資料によると下期は円安対策も考えられているし、チャートは長期ではレンジ相場みたいだし、

信用倍率35倍程度が株価に与える影響はわからんし。

 

誰かが良いと押してた銘柄でも、雑誌でオススメされていた銘柄でもないのを買うのは初めて。

売買は実践で腕をあげるしかない!!

日経平均2日で1300円以上暴落してもほぼ株価の変動はなかった、「9273」コーア商事。
8月10日の決算発表で株価がどうなるのか楽しみ。