近代五種~オリンピックまでの軌跡~

近代五種~オリンピックまでの軌跡~

はじめまして。近代五種運営事務局です!ぜひこの競技の素晴らしさを皆様に知っていただきたいです!近代五種の成り立ちや選手のインタビュー記事をご紹介します(^^ゞ

Amebaでブログを始めよう!
みなさま、こんばんは!
近代五種運営事務局です!


オリンピックまであと数年ということろまで来ましたが、
ついに我々も動き始めました!

毎日新聞社様とジャパンギビング様と提携を結ぶことを決意しました!!

ぜひ競技選手を知ってほしく、競技の素晴らしさを知ってほしく、
そしてオリンピックを成功するべく、皆様の寄付を宜しくお願いします。

▼寄付はコチラから
http://mainichi-athletepartners.jp/
皆様こんにちは車

本日は、近代五種とは、について、お話したいと思いますアップ

近代五種とは、「近代」の「5種類の競技」という意味ですが、その5種類とは、馬術、水泳、フェンシング、コンバインド(射撃、ランニング)を指します。


こんなことしたり・・・




こんなこともしたり・・・





こんなこともやります!!







それでは、近代五種の「近代」とは何か?

近代オリンピックの父・クーベルタン男爵が、近代オリンピックを創設する時、古代アテネオリンピックの五種競技(レスリング・円盤投・やり投・走幅跳・短距離走)にならい、
「近代」オリンピックでの五種競技をと考案・創設したのが近代五種であり、このことから「古代」五種競技に対して「近代」という言葉がつけられています。

いかだでしたでしょうか。

次回のコンテンツは「日本における近代五種」です音譜



皆様はじめまして!

近代五種競技事務局ですDASH!

本日より日本近代五種協会オフィシャルのブログを開設致します!!

・・・。

そもそも近代五種とは・・・。





1人で射撃・フェンシング・水泳・馬術・ランニングの5競技をこなし、順位を決める複合競技のことです!!
少しトライアスロンに似ていますね。



2020年の東京五輪で、近代五種がもっとメジャーな競技として皆様に認知して頂けるように、
今後、この場をお借りして「近代五種に関して」や「イベント案内」、「大会レポート」など、
どんどん発信していきたいと思っております。
是非、チェックをお願い致します!!

開設のご挨拶はこの程度にして、

次回、初回のコンテンツは「近代五種とは」というコンテンツでスタートさせます。