生活の中でどうしても出てしまうゴミも

なるべく出さないように工夫されている。

まず、各家庭に必ず大きなゴミ箱がある

(同じ型の物で色違い)
茶色は土に返る物(果物や木の葉など)

青は厚紙、黄色のゴミ袋は

リサイクルマークの付いたパッケージ

(市販のものほとんどに付いている)

黒はその他の燃えるゴミ

各ゴミは2週間に1回、回収車が集める。

生ゴミは水を含むと燃えにくいので

調理した後は新聞紙に包み捨てる。

リサイクルマークの付いていない

プラスチックごみや

リサイクルできないビン類、

缶類は指定のビニールの袋の入れて、

大家さんが回収場所まで車で持って行く。

 

履かなくなった靴も専用のビニール袋

(各家庭に無料配布)

赤十字への衣類専用のビニール袋

(各家庭に無料配布)

ビンは色分けして地区の回収箱に入れるか

スーパーでお金と交換できる物もある