仮住まいのアパートに引っ越してきて、早2ヶ月
ここへきて一番びっくりしたことそれは


物価が高い


食料品は以前のおそらく1.5倍


前は自転車で行けるスーパーが2軒もあったし
野菜も地産地消で、とにかく安かった
今は車かバスで行かないとちょっと遠い
ここのスーパーが特別高いのかと市内のスーパーを調査したけど
ほぼ全体的に高いということが判明



以前は
卵もスーパーで特価品でなくても普通に100円だったし
鶏のむね肉も通常38円、29円なら安いかな?というレベル


現在は

卵を100円で買ったのは1~2回?それも特売品でやっと
鶏のむね肉は48円が相場
これ以上高いのは普通


ごみ袋は


大で10枚500円


2月に石垣島に行ったときに竹富島のごみ袋が600円でびっくりしたんだけど
竹富島なみにここは高いのか??
ここは島じゃないぞ!
500円なら石垣島の方が安いじゃん



以前の町の倍以上する~
もう卒倒しそうでしたよ
こればっかりは買わないわけにいかないですよね


ごみ袋を少しは節約しようと
お肉や刺身用のトレーを洗ってスーパーで回収ボックスへと思って
乾かしていると、2回に1回は必ずごみ袋へ投入されています
毎回、ものすご~くイライラします
→親切心でやっているので強く言えない→声をかける→でも捨てる
→イライラ


負のスパイラルだわ


市内のスーパーを調査して特別安いところを探し出し
ここでとにかく特価品を大量買いをして
肉類は、細かく分けて冷凍しています


でも親切心から
肉のトレーごと冷凍庫にぶっこむ
夫にイライラしながら我慢しています


ガサツなんだな


私はたまたま夫より細かいのであって
イライラしているけど、私より細かい夫だったら
私はイライラされる方になるわけで



イライラするほうがいいか?
イライラされるほうがいいか?




自問自答しながら、今日もゴミ箱からトレーを取り出しています
はぁ~ためいき。ためいき。



話は脱線してしまいましたが
今月から本格的に節約レシピに精をだしはじめたきんもくせいです
物価の上がった地域に越してきたことで
忘れかけていた節約に目覚めようとしている今日この頃です



そんな物価の高いこちらにも
さらにお高い上げ上げ
高級スーパーがあります
もちろん私は入ったことがなくただでさえ物価の高いこの地域で
高級スーパーってどんなんって思っていまいます
ここはアクセスがとってもいいので一部のお金を持っている方たちが
家を建てているんです
庶民のわがやは大変なんですayaayaaya




おかげさまで今までパンパンに入っていた冷蔵庫が
カラカラで、冷凍庫はパンパン
あれあったっけ?何てこともないくらいカラカラです
細々と節約レパートリーを増やしていこうと思います



出したトレーをまたごみ箱に捨てられました
私は何度、この同じトレーを拾えばいいのか?はぁ~